- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県下妻市
- 広報紙名 : 広報しもつま 令和7年2月号
■新春歩け歩け大会が開催
1月3日、第54回下妻市新春歩け歩け大会が砂沼広域公園で開催されました。当日は、389名が参加し、新年の新鮮な空気を感じながらウォーキングを楽しみました。
参加者は、約6kmの遊歩道を一周するコースと、約3kmの半周コースに分かれ、家族連れや友人同士で和気あいあい楽しく歩く姿が見られました。完歩を果たした参加者には、完歩賞としてだるまが配布され、さらに抽選で福袋が当たる特典もあり、笑顔で会場を後にしました。
多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
問合せ:生涯学習課
■教育振興会表彰式を開催
12月18日に、令和6年度教育振興会表彰式が開催され、いじめ防止標語コンクールの最優秀賞受賞者2名、教育分野で顕著な教育効果をあげた優秀教職員2名、さらに教育論文の最優秀賞受賞者2名と優秀賞受賞者2名が表彰されました。
いじめ防止標語コンクールは、児童生徒一人ひとりがいじめ防止について考え、いじめをしない、いじめを許さない心を育むことを目的として、毎年開催されています。
小学生の部で最優秀賞を受賞した幸田(こうだ)英采(えいと)さんは、「家族みんなで考えた標語が入賞してうれしい」とコメントしました。また、優秀教職員として表彰された下妻市立大宝小学校の青柳かおり先生は、「下妻市の教育のますますの発展のため、努力していきたい」と意気込みを語りました。
授賞式の後、いじめ防止標語コンクールの最優秀賞受賞作品を掲載したクリアファイルが、市内全小中学校の児童生徒に配布されました。
※各受賞者の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:指導課
■しもつまライオンズクラブから千代川中へ電子ピアノを寄贈
12月16日、しもつまライオンズクラブ(山中祐子会長)から千代川中学校に電子ピアノ2台が寄贈されたことを受け、お披露目会が開かれました。この寄贈は、しもつまライオンズクラブが主催した青少年健全育成チャリティーゴルフ大会で集まった募金によるものです。
お披露目会では、山中会長が「青少年健全育成のために寄贈させていただきました。このピアノを通じて、楽しみながら腕磨いていただければと思います」と挨拶しました。その後、生徒会長の根本(ねもと)真道(まさみち)さんが「いただいた電子ピアノを最大限に活用し、大切に使わせていただきます」と感謝の言葉を述べ、小島(おじま)成次郎(せいじろう)さんの指揮のもと、小野澤(おのざわ)和声(すずな)さんが電子ピアノを伴奏し、2年生全員による合唱が披露されました。寄贈された電子ピアノは、今後の音楽の授業や学校行事で活用される予定です。
問合せ:学校教育課
■『落語で楽しく学ぼう!成年後見制度』講演会を開催
12月22日、千代川公民館で「落語で楽しく学ぼう!成年後見制度」講演会が盛況に開催されました。講演会は2部構成で、第1部では落語家の桂ひな太郎師匠が成年後見落語「後見爺さん」を披露し、参加者はユーモア溢れる話術に引き込まれ、成年後見制度への理解を深めました。第2部では、栗山法律事務所の栗山学弁護士が「知って安心!成年後見制度~下妻市では困った時にどうすればいいの?~」と題し、具体的な制度内容や地域での活用方法についてわかりやすく説明しました。成年後見制度は、認知症や知的障害、精神疾患などで判断能力が不十分な方々の権利や財産を守るための重要な仕組みです。今回の講演会を通じて、制度への理解が深まり、安心して暮らせる社会の実現に向けた一歩となりました。
問合せ:長寿支援課
■シルバー人材センター会員による年末の奉仕作業
12月27日、市役所周辺と多賀谷城跡公園において、シルバー人材センターの会員によるボランティア清掃活動が実施されました。この活動は毎年年末に行われ、地域の美化を目的としています。今年は45名の会員が参加し、総合体育館や下妻公民館、多賀谷城跡公園で清掃を行いました。
参加者の地域をきれいにしようと一生懸命に取り組む姿が見られ、清掃活動を通じて地域への愛着や絆を深める様子が印象的でした。
問合せ:長寿支援課
■宗任神社の「おめざめ祭」と「追儺(ついな)祭」
市内宗道の宗任(むねとう)神社では、1月11日に大みそかから眠っている神様を起こすための「おめざめ祭」と、日本一早いとされる「追儺祭」(豆まき)が行われました。地元住民をはじめ、多くの人々が集まり、一年の無病息災を祈りました。
この日は、朝から「おめざめ祭」が行われ、午後には「追儺祭」が順次開催されました。宮司や関係者、拝殿でご祈祷を受けた参拝者たちが豆をまき、厄を払う姿が見られました。
宗任神社は、平安時代末期に東北地方で起こった前九年の役で活躍した安倍宗任を祭神としており、1109年に創建されたと伝えられています。また、境内の森は「茨城の自然100選」に選ばれています。