くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(4)

各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。

■モバイルバッテリー等(小型充電式電池)の処分方法
モバイルバッテリー等(小型充電式電池)は、破損・変形により、発熱・発火する危険性が高く、小型充電式電池が出火原因となった事例が多数報告されています。ごみへの出し方を確認し、適切に処分してください。

◆ごみへの出し方
製品から小型充電式電池を取り外し、電極部をテープ等で絶縁処理をした後で、必ず収集日当日(午前8時まで)に有害ごみとして出してください。
※電池が外せない電化製品は、販売店での回収か、本体をそのままの状態で有害ごみとして出してください
※電池が破損・変形・膨張している場合は、市環境課、千代川公民館で回収しておりますので、直接お持ちください

◆回収場所
各地区にある有害ごみのコンテナ
※濡れることで発熱・発火する恐れがあります。透明または半透明のビニール袋に入れて出してください

問合せ:環境課
【電話】43-8234

■砂沼親子マラソン大会2025参加者募集!
日時:11月16日(日)
※種目によってスタート時刻が異なります。詳細は市HPをご覧ください
場所:砂沼広域公園

◆種目
[2km]
小学5・6年生男子・女子 参加費無料
中学生男子・女子 参加費無料
小学1~4年生親子 参加費1組2,000円
(申込手数料除く)
[1km]
年中児・年長児親子 参加費1組2,000円
(申込手数料除く)
申込み:本紙二次元コードからアクセスしてお申込ください。
※申込にはRUNNETの会員登録(無料)が必要となります。
期限:7月24日(木)~9月12日(金)
※受付期間内でも定員に達した場合、受付を締め切ります
問合せ:生涯学習課
【電話】45-8997

■本人ミーティング開催
~認知症の本人同士の交流会~
日時:8月22日(金)午前10時~11時30分
場所:下妻市役所1階交流スペース
対象:認知症または軽度認知障害(MCI)と診断された方、認知症の方の家族等付き添いの方
内容:認知症と診断を受け、今後の不安や心配事などを話し合う場です。ご家族同士の語り合いの時間もあります。
備考:申込は不要です。

問合せ:下妻市地域包括支援センター(長寿支援課内)
【電話】43-8264

■市立図書館8月のお知らせ
◆8月の休館日
2日(土)、3日(日)、4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)、27日(水)
※11日(月)は祝日のため午後5時で閉館
★休館日でも返却のみ、正面玄関脇返却ポストを利用して返却ができます。

◆8月のおはなし会
○「おはなしの花たば」
日時:8月9、16、23、30日(土)午前10時30分~(毎週土曜日)
場所:児童室(おはなしコーナー)

○「こわいおはなし会」
こわいお話だけの特別な夜のおはなし会です。
日時:8月26日(火)午後7時15分~8時(午後7時集合)
対象:原則、小学生以上(保護者同伴)
※8月の「にちようびのおはなし会」はお休みです

◆8月の映画会
○こども映画会
上映作品『ふしぎ駄菓子屋銭天堂6巻』(2022年/90分)
日時:8月10日(日)午後2時~
場所:図書館2階映像ホール

◆一日図書館員
日時:8月20日(水)、21日(木)、22日(金)
※いずれか1日、各日とも午後1時~午後4時
定員:各日4名(申し込み多数の場合は抽選)
対象:市内在住・在学の小学4・5・6年生
期限:7月19日(土)~8月6日(水)
申込み:電話または市立図書館窓口

◆よむよむキャンペーン「どくしょでBINGO」
BINGOカードのミッションをクリアしよう。ビンゴが3つでプレゼントがもらえます。
日時:7月19日(土)~9月30日(火)
対象:年中~大人、下妻市立図書館のカードをお持ちの方(保護者のカードでも参加可能)
申込み:市立図書館窓口

問合せ:市立図書館
【電話】43-8811

■市民の声ボックスを設置しています
下妻市政に関する意見、要望、提案等につきまして、「市民の声」をお聞かせください。
設置場所:
・市庁舎1階総合案内
・市立図書館
・小貝川ふれあい公園ネイチャーセンター
・千代川公民館

問合せ:秘書課
【電話】43-2112

■【参加者募集】親子すこやか宿泊研修事業
日時:9月20日(土)午後2時~21日(日)午後1時
※現地集合、現地解散。全日程参加できる方。遅刻、早退はできません
場所:水戸市少年自然の家[水戸市全隈町80番地1]
定員:50名(定員を超えた場合は、抽選)
[子の年齢]年長児~中学2年生
料金・費用:1世帯1,000円
期限:8月15日(金)
申込み:茨城県母子寡婦福祉連合会のホームページから参加申込書をダウンロードし、FAXか郵便でお申し込みください。申込書は子育て支援課(市役所1階)にもあります。

問合せ:社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会
〒310-0065水戸市八幡町11-52【電話】029-221-7505【FAX】029-221-8618