くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(4)

各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。

■使用済農ビの回収を有料で行います
農ビの回収を希望する方は、9月10日(水)までに農業政策課までご連絡ください。事前連絡のない方の回収はできません。
期限:9月24日(水)午前9時~午後3時
※24日の搬出が難しい方はご連絡ください
場所:JA常総ひかり千代川野菜集出荷所[別府1240]
料金・費用:
[農ビ]56円(税込)/kg
[農家登録料]1,000円
※園芸リサイクルセンター(茨城町)に直接搬入する場合は41.8円(税込)/kg、農家登録料1,000円。1年を通して搬入できます
※よく乾燥して泥などをできるだけ落とし、作物の残りかす、木片・金属などの異物を取り除き、つづら折りし、登録番号を記入した農ビのヒモで2か所縛ってください※適正な荷姿でないもの、異物の混入しているものは回収できません。持ち帰りとなります
※農業用ポリエチレン(農ポリ)の回収は、令和8年2月下旬を予定しています

問合せ:農業政策課
【電話】44-0729

■認知症サポーター養成講座  開催
日時:9月20日(土)午前9時30分~11時30分(受付開始午前9時~)
場所:下妻市役所4階会議室4-1、4-2
対象:下妻市在住・在勤の方
定員:50名
内容:
(1)認知症サポーター養成講座
(2)認知症予防に役立つミニ講座
(3)認知症相談(希望者のみ)
(4)お薬相談・健康測定(希望者のみ)
期限:9月8日(月)まで
備考:
※当日は動きやすい服装でお越しください
※しもつま元気ポイント対象事業です

問合せ・申込先:下妻市地域包括支援センター(長寿支援課内)
【電話】43-8264

■『第25回まちの美術展』開催
令和6年度茨城県芸術祭美術展覧会・第29回茨城県健康福祉祭いばらきねんりん文化祭わくわく美術展に入賞入選した作品を展示します。
日時:9月12日(金)~21日(日)午前9時~午後4時30分
最終日は午後3時まで※9月16日(火)休館日
場所:ふるさと博物館[長塚乙77]

問合せ:下妻市文化団体連絡協議会
【電話】43-3418

■就職に関する悩みや不安を相談してみませんか?
日時:8月21日(木)、9月4日(木)、9月18日(木)午前10時~午後0時30分
場所:ハローワーク下妻内サポステ専用ブース
対象:就職の悩みがある15歳から49歳までの方または保護者・関係者
申込み:前日までの予約制
相談員:いばらき県西若者サポートステーション相談員

問合せ:厚労省委託事業 いばらき県西若者サポートステーション
【電話】0296-54-6012

■「男めし料理塾」参加者募集!
日時:(1)初級編10月10日(金)(2)中級編11月6日(木)午前10時~午後0時30分(受付:午前9時30分から)
※(1)(2)どちらかのみでも参加できます
場所:千代川公民館調理 実習室
対象:市内在住男性
定員:15名※申込多数の場合は抽選
内容:調理実習
(1)初級編…かんたんおいしい秋の和定食
(2)中級編…常備菜でらくらく献立
(1)管理栄養士 中山登志枝氏
(2)管理栄養士 岡市敬子氏

◇調理補助食生活改善推進員
持ち物:エプロン・バンダナ(三角巾)・マスク※お持ちでない方はお貸しします
期限:9月12日(金)
申込み:電話または本紙二次元コードからお申込みください。
※しもつま元気ポイント対象事業です

問合せ:健康づくり課
【電話】43-1990

■「全国一斉子どものための養育費相談会」開催
日時:8月30日(土)午前10時~午後9時
電話:【電話】0120-567-301(通話料無料)
※相談無料。秘密厳守。予約不要

問合せ:茨城青年司法書士協議会(渡邊)
【電話】029-229-2322