- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた 令和7年7月号
*上記の資格に該当する方であっても、欠格事項に該当する方は受験できません。また、試験区分を重複して受験することはできません。
■試験の方法
*第2次試験合格者に対し、別途身体検査および資格調査があります。
採用時期:令和8年4月1日(水)
申込期限:8月6日(水)午後5時15分
申込方法:いばらき電子申請・届出サービスからお申し込みください。
*申し込みには利用者登録が必要です。
*採用試験案内は、市ホームページに掲載するほか、総務課(本庁3階)または各支所で配布します。
■私たちと共に、輝く未来をつくりましょう 常陸太田市を支える先輩職員からのメッセージ
1.自分の担当業務、やりがいを感じていること
2.後輩へのメッセージ
▽税務課 坂本主事
1.軽自動車税関連の業務を中心に市民税に係るさまざまな仕事に従事しています。原動機付自転車等の標識交付や税証明の発行、市県民税の申告相談など、窓口で市民の方々と接する機会も多くあります。税金について市民の方々が疑問に思ったことを自分の言葉で説明し、納得していただけた時にやりがいを感じます。
2.市役所での業務は多岐にわたり大変だと思うことも多くあるかと思います。しかし、頼りになる上司の方々が分からないことは優しく教えてくださるので心配しなくて大丈夫です。職場の雰囲気がよく、働きやすい環境が整っています。
▽建築住宅課生 天目主事
1.主な業務は、建物を建てる際の許認可の手続き、市の施設の改修工事などの発注・監理です。建物に関する業務なので専門的な内容も多く、難しいと感じることもありますが、携わった建物が完成した際や、発注・監理していた工事が完了した際などに、とてもやりがいを感じます。
2.市役所の業務は多岐にわたり、覚えることも多いため最初は大変だと思いますが、先輩職員の方々が優しく教えてくれるので、すぐに仕事を覚えることができると思います。
▽南消防署 田代消防士
1.主な業務としては、火災現場における消火活動や救急・救助活動のほか、地域の方々へ防災に関する啓発活動を行っています。救急・災害現場では常に緊張感のほかプレッシャーも大きいですが、だからこそ地域の方から感謝された時には達成感があり大きなやりがいを感じます。
2.常に危険を伴う仕事ではありますが、地域の方々のために貢献できる素晴らしい仕事であると思います。現場活動では過酷なこともありますが、ぜひ消防士を目指してほしいです。
▽高齢福祉課 木村主事
1.主に高齢者福祉サービスの申請受付と利用の決定を担当しています。この仕事を通じて、利用者の方々が安心して暮らせるよう微力ながらお手伝いできることにやりがいを感じています。利用者の方々にとって必要なサービスを提供することができたときに、「ありがとう」という言葉をかけていただいたくと、とても嬉しい気持ちになります。
2.市役所での仕事は部署によって業務の幅が広く、最初はわからないことばかりだと思います。しかし、周りにはやさしく丁寧に教えてくださる先輩方がいて、悩み事を相談できる同期がいるので、あまり不安に感じる必要はないと思います。
▽観光振興課 豊島主事
1.主にイベントの企画運営や交流人口拡大を目的とした都市部との交流を担当しています。イベントを作り上げる過程には、大変なことも多くありますが、それ以上に市民の方々の「楽しかった」や「ありがとう」の声にふれたとき、大きなやりがいを感じられます。多くの方々と関わることができるため、自分自身の成長にもつながります。
2.市役所の仕事は、市民の方々の声に直接ふれながら、地域に貢献できるとてもやりがいのある仕事です。最初は不安もありましたが、職場の先輩方や仲間に支えられて、少しずつできることが増えてきたことを実感しています。
問合せ:総務課人事係
【電話】内線338