くらし 図書館

マイナンバーカードが図書利用カードとして使えるようになりました。(要登録)

三月(弥生)

休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。

■イベント
▽大人のための朗読会
日時:3月8日(土) 10:30~
場所:2階 大会議室
読み手:高萩朗読の会
作品:高萩の作家たち2
・宇佐見 清凱 著 「狐のご祝儀」
・川口 和彦 著 「權ごんじぃ桜」

▽大人のための読書会
日時:3月8日(土) 14:00~
場所:2階 大会議室
テーマ:中島敦著「山月記」を読む

▽おはなし会
日時:3月22日(土) 11:00~
場所:児童室
絵本:ぶたのたね
紙芝居:とのさまのちゃわん
パネルシアター:三びきのこぶた

■新刊案内
・一生楽しく浪費するためのお金の話
劇団雌猫・篠田 尚子 著
さんねこ 絵/イースト・プレス

・ぺんぎんたいそう
齋藤 槙 作/福音館書店
大型絵本もあります。
読み聞かせなどに、ぜひご活用ください。

・映画・ドラマ・小説を楽しむための 警察・スパイ組織 解剖図鑑
加賀山 卓朗・♪akira著
松島 由林 絵/エクスナレッジ

・子どもの一生を決める 花粉症対策
村川 哲也 著/小学館クリエイティブ

・親の離婚・再婚 こども法律ガイド
佐藤 香代・池田 清貴・植田 千穂 著 まえだ たつひこ 絵/子どもの未来社

■おすすめの一冊
ボイレピ 心ときめく簡単朝ごはん
心と体にやさしい、声で届けるボイスレシピ
アイスム編集部 著/Gakken
人気声優が読み上げてくれるレシピを聞きながら実際に朝ごはんを作れるレシピ集。
まるで声優さんと一緒に朝を過ごしているよう。
音声が聞けるQR付き。

■電子書籍の楽しみ
働きはじめる前に知っておきたいワークルールの超きほん
佐々木 亮 監修 山中 正大 絵/旬報社
「ワークルール=働くうえで大切なきまり」をできる限り分かりやすく解説。特に重要と考えられる10の「超きほん」から、賃金・労働時間・トラブル・労働者を守る仕組みまでを取り上げる。

問合せ:図書館
【電話】23-7174