くらし 注目の笠間人(かさまびと)を紹介します HOT PEOPLE

1.「国風盆栽展」で10年連続入選 2/13~16
市内在住の塩田満夫(しおたみつお)さんの盆栽が「第99回国風盆栽展」に入選し、東京都美術館(東京都台東区)で作品が展示されました。
国風盆栽展は、昭和9年に始まった日本最古かつ日本最大の盆栽展。塩田さんは10年前に本展へ初出品・初入選し、以降10年連続での入選となりました。
おめでとうございます。

2.落語家柳家花緑さんが発達障害を振り返り講演 2/15
笠間市こども育成支援センターの講演会が笠間公民館で開かれました。
今回は落語家の柳家花緑(やなぎやかろく)さんを講師に迎え、「苦労は幸せの前半分!発達障害の苦労がギフトに変わる生き方」と題して講演。
花緑さんは、自身が発達障害(ディスレクシア)だった小中学生時代を「学校にとって問題児だった」と振り返りながら、落語家の孫であったことや多弁であったこと、「発達障害児は好きなことは過剰に集中でき、9歳で落語でテレビ出演した」とエピソードなどを披露しました。
最後に「宇宙には幸せも不幸もない。そう思う心があるだけ。現実は変わらないけれど、発達障害がチャンスだと思うことも。気持ちの問題で明日は必ず変わります」と締めくくりました。

3.少年ラグビーの2つの大会で好成績の喜びを教育長へ報告 2/17
少年ラグビーのチャンピオンシップ「第17回大樹(たいじゅ)生命ヒーローズカップ」が1月25日・26日の2日間、横浜国際総合競技場(神奈川県)で開催され、水戸市ラグビー少年団が初出場で、全国3位に輝きました。
また、昨年12月22日に行われた「第19回日立カップ」では、茨城県内の強豪チームを抑えて優勝し、見事3連覇!
同少年団で笠間市内の小学校に通う友部第二小学校6年生の浅井凛(あさいりん)さん、野上恵佑(のがみけいすけ)さん、橋本幹汰(はしもとかんた)さんの3名と関係者が、2月17日に小沼教育長へ激闘の報告に訪れ、「練習や試合は大変だったけど、チーム最高の成績になって良かったです」と大会を振り返りました。
おめでとうございます。
※学年は報告当時のもの

4.新たな「かさま応援大使」に内藤武志さんが仲間入り 3/5
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイドの菓子・製パン名誉総料理長を務める内藤武志(ないとうたけし)さんに「かさま応援大使」を委嘱しました。
内藤さんは食材にこだわったフランス菓子やチョコレート細工を駆使した菓子作りに国内外で定評があり、2020年に厚生労働省から「現代の名工」、2021年にフランス政府から「フランス農事功労章シュヴァリエ」を受賞するなど、業界の第一線で活躍中です。
笠間栗ファクトリー株式会社製造の「笠間の栗ペースト」を継続的に採用いただいているご縁から、今回「かさま応援大使」として委嘱することとなりました。
笠間の栗のPRをよろしくお願いします。