- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県笠間市
- 広報紙名 : 広報かさま 令和7年7月号
知って得する暮らしの情報を紹介します。
気になる情報を見つけたら、アクションをおこしましょう。
■お知らせ/公の施設の広域利用促進スタンプラリーにご参加ください!
いばらき県央地域連携中枢都市圏(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村。以下「県央地域」)の連携事業として、公の施設(体育施設、図書館、レクリエーション施設、会館・ホール、展示・見学施設など)を広く利用していただくためのスタンプラリーを実施します。
県央地域に住む皆さんは、各市町村の施設を同じ条件で利用できます。ぜひこの機会に、他市町村の施設もあわせてご利用ください。
対象:県央地域に住む方
期間:7月1日~令和8年1月31日(応募は1人1回まで)
応募方法:応募用紙に、異なる4つの市町村のスタンプを押印し、施設に提出するか、事務局へ郵送してください。
応募締切:令和8年2月5日必着
賞品:9市町村の特産品の中から一つ、9名に抽選で当たります。
問合せ:
・事務局…水戸市政策企画課(水戸市中央1-4-1)【電話】029-232-9106
・窓口…笠間市企画政策課【電話】内線555
※施設の利用方法・料金などは、各施設にお問い合わせください。
■お知らせ/犬および猫の不妊去勢手術費の一部を補助します
市では、犬猫の無秩序な繁殖を抑制する不妊去勢手術を推進するため、飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術費用の一部を補助しています。希望する場合は、必ず手術前に環境政策課窓口で申請してください(猫の場合は写真を持参)。
飼い主として適正な飼養に努めていただき、繁殖を望まない犬猫への不妊去勢手術の実施は飼い主の責務としてご理解をお願いします。
1)補助額
・犬の不妊去勢手術費…1頭あたり2,000円
・オス猫の去勢手術費…1匹あたり3,000円
・メス猫の不妊手術費…1匹あたり4,000円
2)対象
・市内に居住し住民登録している方が飼養する犬猫
・狂犬病予防法に基づく登録・予防注射を受けている犬
・飼い主が明確で、名札などを装着している猫
・市内の動物病院で当該年度内に手術を実施する犬猫
・当該年度1世帯あたり犬猫の合計5頭以内
※市税を滞納している方と営利目的に飼養している方は対象外。
問合せ・申込み:環境政策課
【電話】内線126
■お知らせ/7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
少子化により献血可能な人口が減少している中、特に10代~30代の献血者が減少しています。
皆さんのご協力をお願いします。
▽7月の献血バス運行スケジュール
※献血Web会員サービス「ラブラッド」、または「ラブラッドアプリ」から、事前予約・当日予約(予約希望時間の3時間前まで)ができます。
※献血にご協力いただいた皆さんには、笠間献血連合会から記念品が配布されます。ぜひお越しください。
▽献血ができる方(全血採血400mL)
年齢:
・男性…17歳~64歳
・女性…18歳~64歳
※60~64歳の間に献血を行われた方は、年齢上限が69歳まで延長されます。
体重:男女ともに50kg以上
その他、献血ができる方の詳細は「茨城県赤十字血液センター」ホームページでご確認ください。
▽献血バス受け入れにご協力いただける企業・団体を募集しています
現在、献血バスの受け入れ場所を確保することが困難な状況です。献血バスでの献血実施にご協力・ご検討いただける場合は、ぜひ茨城県赤十字血液センターまでご連絡ください。
問合せ:
健康医療政策課【電話】0296-77-9145
茨城県赤十字血液センター【電話】029-246-5566