くらし Sustaina KASAMA

このコーナーでは、市の環境に関する取り組みや、くらしに役立つ情報を紹介します。
Sustaina(サステナ)には、「持続可能な~」という意味を込めています。

■家庭系廃食用油の回収にご協力をお願いします!
皆さんは、家族で使い終わったサラダ油やオリーブオイルなどの「廃食用油」をどのように処分していますか?
現状では、多くがごみとして廃棄されているといわれています。
市では家庭系廃食用油の回収を行い、令和6年8月には持続可能な循環型社会の実現に向けて、家庭系廃食用油の回収量を拡大するための連携協定を締結しました。ENEOS株式会社と株式会社吉川油脂との協働により、家庭から排出される廃食用油の回収を強化し、国産SAF(持続可能な航空燃料)の製造に向けた新たなリサイクル促進を目指しています。

■廃食用油の回収BOXを設置しました!
市では、より多くの廃食用油を回収するため、市民の皆さんが利用しやすい場所に、間伐材を利用した木製回収BOXを設置しています。

▽設置場所
・笠間市役所本所
・笠間市役所笠間支所
・市民センターいわま
・地域交流センターともべ(Tomoa)
・地域交流センターいわま(あたご)
・かさまこども園
・いなだこども園
※各施設の開所時間帯のみ回収しています。
※こども園は、園児の保護者など関係者のみの利用となります。

▽PRキャンペーン
回収BOXの設置にあわせて、廃食用油の専用回収容器「リターナブルボトル」を数量限定で無料配布するキャンペーンも行っています。
※これまでのとおり、ペットボトルなどの容器でも回収していますので、ご協力をお願いします。

問合せ:
資源循環課【電話】内線129
笠間支所地域課【電話】内線72115
岩間支所地域課【電話】内線73115