くらし 潮来市インフォメーション

■『シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会』受講者募集
高齢者の介護予防を手助けするための体操を、地域住民に普及啓発するための指導士を養成する講習会です。

日時:9/17(水)、9/19(金)、9/26(金)、9/30(火)、10/3(金)
午前9時30分〜午後4時〔全5回〕
場所:
・9/17…潮来市役所第一会議室
・9/19以降は、中央公民館 大ホール
対象者:以下の全ての要件を満たす方
1 市内在住の50歳以上で常勤の職についていない方
2 全日程に参加し、3級取得後は指導士として活動できる方
費用:無料(交通費及び昼食代は各自負担)
申込方法:高齢福祉課窓口または電話
申込締切:9月5日(金)
定員:10名(先着順)

問合せ:高齢福祉課
【電話】63-1111 内線119

■ちいすけイバラキ(潮来市) 介護助手養成講座
介護予防や介護保険制度などを学び、ちいすけ(ちいきの助っ人の略)として介護現場をサポートしてみませんか。

日時:8月22日(金)午前10時~午後4時
・受付…午前9時45分~
場所:潮来市社会福祉協議会 会議室(潮来市辻765)
対象:福祉の仕事に興味のある方など
定員:20名
費用:無料(昼食と飲み物はご持参ください。)
申込:二次元コードまたは茨城県社会福祉協議会(茨城県福祉人材センター) ※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ・申込み:茨城県社会福祉協議会(茨城県福祉人材センター)
【電話】029-244-4544

■「潮来市ごみの分別と出し方ガイドブック」広告主を募集します
ごみの分別方法などが詳しく記載された「潮来市ごみの分別と出し方ガイドブック」を作成します。本誌は官民共同事業として、(株)サイネックスと共同発行するもので、行政情報や廃棄物処理情報などのほか、事業者の広告を掲載します。
潮来市章入りの身分証明書をつけた(株)サイネックスの広告担当者が、広告募集として訪問します。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:環境課
【電話】63-1111 内線251

■令和7年度 第1回上級救命講習会開催
成人、小児、乳児を対象とした心肺蘇生法・AEDの使用法、その他応急手当を習得できます。

日時:9月7日(日)午前9時30分〜午後6時30分
場所:行方市立北浦公民館(行方市山田2175)
対象:潮来市・行方市・鉾田市在勤・在住・在学の方
定員:20名
申込方法:8月1日(金)午前9時 申込開始

下記アドレスへメールにて申し込み
【メール】[email protected]
※件名を「上級救命講習会受講申請」とし、本文に氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号を記載ください。

問合せ:鹿行広域事務組合 消防本部警防課
【電話】0291-34-8119

■ローイング教室開催
日程:8月24日(日)、8月31日(日)、9月7日(日)
場所:潮来ローイングセンター(潮来6322)
参加条件:5名1チーム(舵手1名・漕手4名)
申込先:電子申請もしくは中央公民館窓口
詳細は市ホームぺージをご覧ください。

問合せ:生涯学習課
【電話】66-0660

■令和7年度鹿行広域事務組合消防吏員採用試験
試験区分及び採用人数:
(1)消防A(大学卒業) 若干名
(2)消防B(高校卒業) 若干名
日時:
・第1次試験…9月21日(日)午前9時
・第2次試験…11月上旬
場所:鹿行広域事務組合消防本部(鉾田市安房1418-15)
申込期間:7月7日(月)~8月17日(日)
詳細は下記ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:鹿行広域事務組合消防本部
【電話】0291-34-2119

■鹿行地区里親制度説明会開催
日時:8月3日(日)午後2時~4時
場所:鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市宮中4631-1)
定員:30名
申込締切:7月31日(木)
詳細は下記ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:茨城里親リクルート事業事務局
【電話】029-291-3770

■〔母子家庭〕「親子すこやか宿泊研修事業 参加者募集」
日程:9月20日(土)~21日(日)
場所:水戸市少年自然の家
対象:県内の母子家庭の母と子(年長児~中学2年生まで)
定員:50名(申し込み多数の場合は抽選)
費用:1世帯1,000円
申込締切:8月15日(金)
詳細は下記ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:茨城県母子寡婦福祉連合会
【電話】029-221-7505