- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県潮来市
- 広報紙名 : 広報いたこ 2025年7月号 Vol.292
■荒川区との交流
◇荒川区役所 5/12(月)・潮来市 6/4(水)
5月12日潮来市が交流都市の荒川区を訪問し、あやめまつりの魅力を紹介しました。そのご縁により6月4日には滝口学荒川区長が潮来市を訪問され、あやめまつりをご覧いただきました。今後も両地域の交流を継続し、お互いの魅力を伝え合い、連携を図ってまいります。
■「潮来 あやめ 花街道」整備事業
◇県道潮来佐原線 5/13(火)
国土交通省が認定する日本風景街道の一つである「潮来 あやめ 花街道」において、日々草、ポーチュラカ、サルビアなどの花植え作業等を行いました。道の駅いたこ出荷者・従業員、潮来市農業委員会などで構成される団体「道の駅サポーター」の方々にご協力いただき道の駅いたこ前約200mに及ぶ植栽帯に花苗を植えました。大変お疲れ様でした。
■潮来ライオンズクラブ チャリティーゴルフ寄附金贈呈式
◇市長室 5/20(火)
潮来ライオンズクラブより、潮来市と潮来市社会福祉協議会にご寄附をいただきました。このご寄附は、4月に開催された同クラブ主催のチャリティーゴルフ大会で参加者から集められたものです。会長の石村勝一さんは、「会員全員が常に楽しく活動を続けながら、今後も地域活性化に寄与していきたい」と話されました。市へいただいたご寄附は日本赤十字社、青少年育成潮来市民会議に送金させていただきました。誠にありがとうございました。
■市内小中学校運動会・体育祭
◇市内各中学校 5/24(土)・津知小・日の出小・牛堀小 6/1(日)
5月24日(土)に市内各中学校で体育祭が、6月1日(日)には津知小・日の出小・牛堀小で運動会が行われました。綱引きや玉入れ、徒競走さらには各校の特色を活かしたさまざまな種目において、チーム一丸となり全力で競い合いました。どの競技・演技にも最後まであきらめずに取り組み、一人ひとりが輝くすばらしい運動会・体育祭となりました。
■社会を明るくする運動
◇市長室 5/28(水)
なめがた地区保護司会の茂木功会長ら5人が市長を訪ね、「第75回社会を明るくする運動」の推進にあたっての内閣総理大臣メッセージを伝達しました。誰一人取り残さない社会実現に向け、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域を築くための取り組みを行います。
毎年7月を活動強化月間としています。
■旭日小綬章 薄井征記さん
◇市長室 5/30(金)
内閣府より令和7年春の叙勲が発表され、薄井征記さんが旭日小綬章を受章されました。永きにわたり、潮来市議会議員として在職し、市政の融和と対話並びに協調を進め魅力ある市政実現に努力されその功績が認められました。誠におめでとうございます。
■耕作放棄地解消事業 サツマイモ苗植え
◇大生地区 6/4(水)
耕作放棄地解消事業の一環として、潮来市農業委員会が耕作放棄地を借り受け農地へ再生した大生地区の圃場において、潮来小学校の1・2年生の児童とあやめこども園の園児がサツマイモの苗植えを行いました。児童・園児の皆さんは、植え方の説明をしっかりと聞いた後、穴の開いマルチに次々と苗を植えていき、約3,000本の苗をあっという間に植え終えることができました。秋には今回植えたサツマイモの収穫を体験してもらう予定です。
■潮来市議会議員有志による提言書提出
◇市長室 6/20(金)
市民サービスの向上と地域課題の解決に向けて、潮来市議会議員有志一同より市長へ提言書が提出されました。財政の健全化と市民サービスの維持・向上の両立を目指し、地域活動支援の見直しや交通・福祉対策の強化など、6項目にわたる提言が盛り込まれています。