- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県行方市
- 広報紙名 : 市報なめがた No.240(令和7年8月号)
■多年にわたる選挙管理の功績を表彰 竹内友巳さん 須貝稔さん
行方市選挙管理委員会委員の竹内友巳さんと須貝稔さんに、全国市区選挙管理委員会連合会および同関東支部から表彰状が贈られました。この表彰は、多年にわたり選挙管理の重責を担うことに対し、その功績を表彰するものです。両名は、現在も本市の選挙管理委員会委員として尽力されています。
■学校給食へ地元産の食材を寄贈 なめがた米こバウムクーヘン
6月12日(木)、なめがた米こバウムクーヘン(深作秀喜代表)から、市立幼稚園および小・中学校の学校給食へ、バウムクーヘンが寄贈されました。行方市産のコシヒカリを自家製紛した米粉と、茨城県産の新鮮で濃厚な卵を使用したバウムクーヘン2,180個は、6月19日(木)の学校給食に提供されました。昨年に続く寄贈で、深作代表は「子どもたちの笑顔があふれる楽しい給食の思い出になれば」と思いを寄せました。
■消防車両を新たに配備 市消防団女性部
6月14日(土)、市消防団女性部に総務省から無償貸付された消防車両が新たに配備されたことを受け、玉造BandG海洋センターで引渡式が開催されました。引き渡し後には、同会場で行われていた市消防団夏季訓練で、車両の取り扱いや規律訓練を行いました。この車両を有効活用し、市民の防災意識の向上と地域の安心・安全の確保に向け、市消防団女性部の今後の活躍が期待されます。
■大豆の苗植え体験 家族で大豆を育てよう!inなめがた
6月15日(日)、「家族で大豆を育てようinなめがた」を開催しました。この取り組みは、市と大塚製薬株式会社が提携している「食と農と健康に係る包括連携協定」により実施されたもので、今回は22組77人が参加しました。本年度は、苗植え体験のほかに食材に関する講義や、ジャガイモの収穫体験も行いました。今回植えた大豆は、秋ごろの収穫を予定しています。
■ジャガイモ掘り体験 市内の幼稚園児
6月16日(月)~30日(月)、食育推進の一環として、市内の幼稚園児等を対象としたジャガイモ掘り体験を実施しました。本取り組みは、農業振興センターの圃場を活用し、地元農業への理解や食への関心を高めることを目的に実施しました。延べ430人が参加し、収穫体験をした子どもたちからは「大きいのがとれた」「いっぱいとれて楽しかった」などの声があがりました。