くらし Topics(1)

無料アプリ「カタログポケット」では、紙面に掲載しきれなかった写真を掲載しています。

■5/20TUE 日本語教室での浴衣着付け体験
鉾田市国際交流協会の事業の一環である日本語教室で、外国人の方たちの浴衣着付け体験を行いました。
この事業は、外国人の方たちが日本文化を体験しながら交流を深めることを目的に実施され、たくさんの講師ボランティアの協力のもと、日本の夏の風物詩を先取りして催されました。

■5/28WED Beauty Japan茨城大会出場報告
鉾田市の波乗りウーマン・AYAMIさんが、7月5日(土)に守谷市で開催される「BeautyJapan茨城大会」に出場されます。
このコンテストは日本女性の美しさを評価し、社会で活躍できる女性を発掘するものです。 AYAMIさんは、「優勝を目指して頑張ります!」と熱い意気込みを語られました。

■6/1SUN 市内中学校体育祭開催
初夏の日差しの中、市内4中学校すべてで体育祭が開催されました。
旭中学校では団対抗の応援合戦やリレーをはじめ、大玉運びやムカデ競争、保護者参加の綱引きなどが行われました。
学年・クラスを超えて、仲間たちと協力し競い合う生徒達の姿は、とても輝いていました。

■6/4~6 メロンの日給食にメロン
6月4日(水)~6日(金)に市内の小中学校、幼稚園、保育所・園、認定こども園において、鉾田市産のメロンが給食に登場しました!
鉾田市では6月6日を「鉾田市メロンの日」と定めており、JA茨城旭村・JAほこたから574玉が提供されました。子どもたちは夢中になって、旬のメロンを味わっていました。

■6/6FRI シルバーリハビリ体操指導士表敬訪問
シルバーリハビリ体操指導士の皆さんが、長年の尽力を称えられ、茨城県知事賞などを受賞されました。
この体操は「いつでも、どこでも、一人でも」できる手軽さが魅力で、介護予防の効果もあり全国で広まっており、多くの方々の健康づくりに貢献しています。

■6/11WED いこいの村涸沼プール招待券 寄贈
いこいの村涸沼様から、市内の小学生、幼稚園・保育園・認定こども園児への「わんぱくプール招待券」をいただきました。
本年もプール営業が行われるとのことで、暑さを増す時期の「いこい」として、児童・園児とご家族がお楽しみいただけるようお配りします。