広報ほこた 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
ほこたメロンフェスティバル2025開催しました! ほこたメロンフェスティバル2025は、6月1日(日)に鹿島灘海浜公園で開催され、約32,000人が来場し、大盛況となりました。会場では、甘くてジューシーなメロンをはじめ、美味しいグルメが楽しめるブースが並び、多くの人々が鉾田、そして茨城の味覚を満喫。さらに、華やかなステージイベントも充実し、地元アーティストの演奏をはじめ、様々な楽しいパフォーマンスで盛り上がりました。
-
スポーツ
大竹海岸鉾田海水浴場 海開き期間:7月19日(土)8月17日(日) ライフセーバーが海の安全を守る!!! 小さなお子さま連れでも安心・安全に遊泳できます。 開設時間:8:00~16:00 駐車台数:約1,000台 駐車料金:普通1,000円/中型2,000円/大型3,000円/二輪500円 問合せ:市役所 商工観光課 【電話】36-7655
-
健康
熱中症にご注意ください! 毎年、熱中症による救急搬送者が数多く報告されています。気温が高い暑い時期は、一人ひとりが熱中症予防に取り組むことが大切です。 熱中症は、高温多湿な環境下で発汗による体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていない時でも発症し、重症化すると、命にかかわることもあります。 ■熱中症予防のポイント ・適切にエアコンを使用し、涼しい環境で過ごしましょう ・...
-
くらし
野菜ソムリエプロ 緒方湊(おがたみなと)の野菜講座 ■今月の野菜 じゃがいも ◇新じゃがいものあれこれ 一般的なじゃがいもは貯蔵後に出荷されるので水分が抜け、ホクホクした食感です。一方、新じゃがいもは収穫後すぐに出荷されるため、水分が多くみずみずしいのが特徴です。 また、新じゃがいもはビタミンCを約4倍多く含み、皮が薄いため丸ごと食べやすく、皮の栄養も摂取できます。 ◇ホットポテトサラダ (1)じゃがいもを柔らかくなるまで茹でる。 (2)茹でたじゃ...
-
くらし
国民健康保険資格情報のお知らせ・資格確認書の送付について まもなく「国民健康保険被保険者証」及び「資格確認書」が有効期限を迎えます。 令和6年12月2日以降、マイナ保険証(保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みへの移行に伴い、「国民健康保険被保険者証」は発行いたしません。 つきましては、マイナ保険証の利用登録の有無により、有る方は「資格情報のお知らせ」、無い方は「資格確認書」を送付いたします。現在お持ちの被保険者証等につきましては...
-
くらし
国民年金保険料の免除・納付猶予申請開始(令和7年度分) 国民年金保険料の支払が困難な方は、前年所得に応じて国民年金保険料の免除や納付猶予を受けることができます※1。 保険料を未納のままにしておくと、将来の年金「老齢年金」や障害・死亡といった不測の事態が生じた際に「障害年金」や「遺族年金」を受け取ることができない場合がありますので、納付が困難な場合は制度をご利用ください。 ※1免除においては「本人・配偶者・世帯主」、納付猶予においては「本人・配偶者」それ...
-
くらし
後期高齢者医療資格確認書の更新について ■後期高齢者医療被保険者証の廃止 現在、国の方針により、マイナンバーカードと健康保険証の一体化が進められています。これに伴い、令和6年12月2日以降は、後期高齢者医療制度の「被保険者証」の発行が終了し、「資格確認書」による対応となりました。 また、暫定的な運用として、令和8年7月31日までの期間について、マイナ保険証の利用登録状況に関わらず、すべての被保険者の方に「資格確認書」を交付いたします。 ...
-
くらし
介護保険負担限度額認定申請のお知らせ 負担限度額認定申請により、「介護保険負担限度額認定証」が交付されます。この認定証を対象施設に提示することにより食費と居住費等が軽減されます。 ■対象者(以下すべての要件を満たす方) ・本人および世帯全員が住民税非課税であること ・世帯分離している配偶者がいる場合は、その配偶者も住民税非課税であること ・負担段階に応じた資産の合計金額が下記要件を下回っていること 第1段階:預貯金等が単身1,000万...
-
健康
元気に歳を重ねるために 地域で取り組むフレイル予防 ■フレイルとは… 加齢に伴い、心身の活力(筋力や認知機能など)が低下し、介護が必要になる一歩手前の状態を指します。フレイルは早めに気づき、適切な対策をすることで予防・改善が可能です。 地域包括支援センターでは、住民同士が支えあいながら健康を保つ「通いの場」に出向いて、フレイル予防の柱である運動・栄養(口腔機能維持を含む)等の予防講座を行っています。 ■フレイルチェックの質問票結果から 令和5年度に...
-
くらし
オレンジカフェのご案内 オレンジカフェは認知症の方ご本人・ご家族、地域のみなさんどなたでもご自由に参加できる集いの場です。認知症の相談や交流を行うことができます。当日参加も大歓迎です。お気軽にお立ち寄りください。 ・人と人がつながる場所 ・ホッと一息つける場所 ・ヒントを得る場所 問合せ:市地域包括支援センター 【電話】34-0011
-
くらし
令和7年度 敬老長寿応援事業協力店募集 鉾田市では、市内在住の70歳以上の方の長寿を祝福するとともに、外出等の機会を創出することでフレイル予防や健康の保持増進を図るため、市内協力飲食店で利用できる「食事券」を9月中旬頃お贈りする予定です。 そこで、「食事券」を取り扱っていただける協力店を募集します。 申請方法:登録申請書に必要事項を記入し、「営業許可書(写し)」を付けて、申請場所に提出してください。(郵送、FAXでも受付可能) ※登録申...
-
くらし
市社会福祉協議会からのお知らせ みんなで支え合いサービス事業会員募集及び料金改定のお知らせ 令和7年7月1日より料金が変更になります。 利用会員から協力会員への支払い 改定前:400円➡改定後:600円 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】32-5831
-
健康
知ることからはじめよう!帯状疱疹 ■帯状疱疹とは ▽症状 ・神経に沿って、左右どちらかに帯状に、水疱ができる。 ・時に激しい痛みを伴う。 ・合併症の一つには、水疱が治まった後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、根本的な治療はなく、何か月、何年と症状が残ってしまうことがある。 ▽原因 子どもの頃にかかった水痘(水ぼうそう)ウイルスが神経に潜んでおり、加齢やストレスによってウイルスが再活性化して発症する。 ▽なりやすい人 ・50...
-
講座
認知症サポーター養成講座 -「認知症」について考えてみませんか?- 市では、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指して、認知症に理解があり、見守っていただける方(認知症サポーター)を増やしていく活動「認知症サポーター養成講座」を実施しています。 認知症の方にやさしい地域社会を作るため、一緒に学んでみませんか? 日時:7月29日(火)13:30~15:00(90分間) 場所:鉾田保健センター 内容:認知症の基礎...
-
子育て
[プレコンセプションケア]をご存じですか? ~今とこれからの自分、未来の子どもたちに健康をつなげよう~ ■プレコンセプションケア(プレコン)とは 女性・男性、また、子どもを持つ・持たないにもかかわらず、現在のからだの状態を把握し、将来の妊娠やからだの変化に備えて自分たちの健康に向き合うことをいいます。 「プレコンセプションケア」は、近々妊娠したいと考えている女性だけでなく、女性の健康を支えるパートナーや家族にも知っていただきたいことです。 ...
-
子育て
令和7年度 ♬子育てカフェand子育て相談♬ 親子で気軽にホッと一息つけるような交流の場として子育てカフェを開催しています! 対象:市内在住の親子時間 10:00~11:00(受付9:30~) ※9:30~10:00は自由遊びや子育て相談ができます♪ 定員:15組 ※定員になり次第締切 申込:下記問合せ先まで※申し込みはご本人からのお電話のみ受け付けます。 ■第5回ベビーダンス 赤ちゃんを抱っこしながら踊るエクササイズ! 開催日:7月9日(水...
-
健康
自分もパートナーも守る 男性のHPVワクチン接種 鉾田市では、小学6年生から高校1年生までの男子を対象にHPVワクチン接種費用を助成しています!(任意接種) ■ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症とは ・HPVは、主に性行為で感染する ・性行為により男女問わず多くの人がHPVに感染するリスクがある ・ウイルスには200種類以上の型があり、その一部が病気の原因となる ■男性のHPVワクチン接種の効果 ・HPVへの感染予防、下記の病気の予防に繋がる...
-
健康
不妊専門相談センターのご案内 茨城県では、不妊症や不育症で悩まれている方のために、不妊治療専門の産婦人科・泌尿器科医師、カウンセラー、助産師が無料で相談を受け付けています。相談は原則完全個別面接方式です。 個別面接相談※電話予約が必要 予約先【電話】090-2282-7388 受付日:月~金曜日の9:00~15:00まで(土日祝・年末年始・お盆を除く) 相談日時等:(県内2カ所で実施) 電話相談:※予約不要 毎月第4木曜日のみ...
-
講座
令和7年度 とくしゅくの杜ボランティアand市民学芸員養成講座 鉾田市では、市民参画型の生涯学習の拠点として鉾田市生涯学習館「とくしゅくの杜」を設置しています。 企画展の企画・運営、とくしゅくの杜収蔵展示物の管理等の活動を通して、鉾田市の歴史や文化を守り、広めていきたいという方を募集しています! 募集期間:7月1日(火)~7月30日(水) 期間:8月2日(土)~8月24日(日) ※土・日開講(8月16日(土)、17日(日)を除く) 時間:13:30~16:00...
-
文化
とくしゅくの杜第7回企画展 発掘された鉾田の縄文 鉾田市下冨田にある吉十北遺跡が、東関東自動車道(鉾田~茨城空港北間)の建設に伴い、平成26年度に調査され、主に縄文時代中期の遺構が発掘されました。 今回の企画展では、吉十北遺跡を中心に、縄文時代の鉾田の様子を探ります。この機会に、はるか昔の鉾田に想いを巡らせてみてはいかがでしょうか。 ○第7回企画展 期間:7月1日(火)~8月11日(月) 月曜日休館(祝日の場合は翌平日) 時間:9:00~17:0...