- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年5月号
八溝山周辺地域定住自立圏
平成26年1月、栃木県(大田原市・那須塩原市・那須町・那珂川町)・福島県(棚倉町・矢祭町・塙町)・茨城県(大子町)の2市6町による『八溝山周辺地域定住自立圏』が形成されました。圏域の地域活性化につなげる取り組みの一環として、圏域市町のPR情報をお届けします。
■道の駅 那須高原友愛の森
「道の駅 那須高原友愛の森」は、標高470mにあり、那須高原の入口に位置しています。那須観光の拠点として、情報を発信するとともに、買い物、食事、そして体験施設を備えた道の駅です。
令和6年7月には、これまで別々の施設として営業してきた農産物直売所と物産センターを集約した「那須高原ロイヤルマルシェ」が新たにオープンしました。
マルシェでは、那須高原の新鮮な農産物や特産品を取りそろえており、さらに、那須の食の魅力に出会える「なすとらん」と那須の工芸に親しむことのできる「工芸館」も皆さんのお越しをお待ちしています。
町内で生産された豚肉を使い、食べればジューシーな味わいが口の中に広がります。ウスターソースをつけて召し上がるのがおすすめです。
地元作家による作品の展示、即売コーナーがあります。制作風景を見学することができるほか、実際に体験することもできます。
問合せ:道の駅 那須高原友愛の森
〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8
【電話】0287-78-0233
■道の駅 東山道伊王野
「道の駅 東山道伊王野」は、那須町の東部に位置している伊王野地区の国道294号沿いにあります。伊王野地区には古くから街道が通り、今も施設や文化財が残り、伝説や民話が伝わる地区でもあります。
東山道伊王野の名物と言えば、大きな2連の水車、そして直径2mの巨大石臼で挽いた地粉を使った美味しい手打ちそばです。さらに、地元の特産物を扱う「物産センター」があり、「あんず館」では、地場産の野菜とお米を使った料理が食べられます。また、そばソフトを扱う「茶屋」も軒を並べています。
田園風景に春を感じ、懐かしい雰囲気を感じてみませんか。
お食事処「水車館」では、打ちたてのお蕎麦が食べられます。また、事前の予約でそば打ちの体験もできます。
▽「伊王野まつり伝承館」
伊王野温泉神社の例大祭(11月2・3日)で、お囃子を響かせ、街中を練り歩く2台の山車が展示してあります。例大祭では、それぞれのお囃子が競い合う大迫力の「出合い」が行われます。
問合せ:道の駅 東山道伊王野
〒329-0032 栃木県那須郡那須町大字伊王野459
【電話】0287-75-0653