くらし 八千代高校生が町PR動画を制作
- 1/20
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県八千代町
- 広報紙名 : 広報やちよ 3月号(令和6年度)
■高校生の視点から町をPR!
1月24日、茨城県立八千代高等学校(榊原洋子校長)で行われた令和6年度商業実務系列「課題研究」による実践発表会で、生徒たちが制作した八千代町のPR動画がお披露目されました。
これは、3年次生が授業の一環で町のPR動画を制作したもので、クラスごとに企画から撮影、編集までを手がけています。
動画は、町公式YouTubeチャンネルで公開しています。ぜひご覧ください。
※榊原洋子校長の「榊」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
▽あなたの気になるアレンジレシピは?
〔ヤマダイ〕八千代高校生による第一回アレンジレシピ対決!!まさかの商品化!?結果はいかに…
(制作した1組の皆さんからのコメント)
この動画は、八千代町に本社を構えるヤマダイ株式会社とのコラボレーション動画です。八千代町のふるさと納税返礼品を通じて、八千代町のPRを行っています。八千代町まちづくり推進課職員の出演や教頭先生の出演にも注目してください。
※まだ商品化はありません。
▽思わず作りたくなる!白菜の料理動画
簡単!白菜アレンジレシピ
(制作した3組の皆さんからのコメント)
八千代町といえば白菜!
白菜をたくさん使ってグラタンを作りました。
簡単に誰でも作れると思うのでぜひ作ってみてください。
八菜丸くんも美味しく食べていました!
オープニングとエンディングのダンスにも注目♪
▽怖いけど惹きこまれるホラー映画予告風
八千代町
(制作した4組の皆さんからのコメント)
何気ない日常を送っていた高校生3人。
この町にはしきたりがある___。
“午後6時以降は校舎に立ち入らないこと”
この町には一体“ナニ”があるのか、彼女たちに待ち受けていたものとは…
八千代町の魅力をホラーに変えてみました。動画はホラーなので怖いイメージになってしまいがちですが、自然が豊かで住みやすい町です。八千代町にぜひ訪れてみてください。
動画への高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします!