くらし 議会だより No.198「6月定例会」(5)

■請願・陳情はどなたでも提出できます
「請願」「陳情」は国や地方公共団体などの公共機関に対する要望を議会に訴える手段のことです。
「請願」と「陳情」では提出の方法や取り扱いが異なります。

※その他、詳しくは議会ホームページをご覧ください。

■議会の豆知識 「一般質問」
議員が議長の許可を得て本会議で行う質問のことです。
住民から重大な関心と期待を持たれている行財政全般について執行機関に問いかけ、議員自らの政策提言を行ったり、政治姿勢を示したりすることができる大事な議員活動の場です。質問する議員、それを受ける執行機関ともに十分な準備が必要になるため通告制が採用されており、一般質問を行う場合には通告書に質問の要旨を記入して事前に議長に提出します。
質問の要旨や質問を行う順序は、定例会の初日に議会ホームページに掲載しています。

■議会を傍聴しませんか?
より多くの町民の皆さんに議会を身近に感じていただくため、議会の傍聴や施設見学を受け付けています。団体や学校の社会科見学などにお取り入れください。
次の定例会は9月に行います。詳しい日程は8月下旬に議会ホームページでお知らせします。

簡単な受付で傍聴することができます

問合せ:議会事務局
【電話】0296-48-1111(内線4110)

発行:八千代町議会
編集:議会だより編集委員会