くらし お知らせ
- 1/12
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県八千代町
- 広報紙名 : 広報やちよ お知らせ版 8月15日号(令和7年度)
■「こどもの人権相談」強化週間のお知らせ
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間を実施し、いじめや児童虐待などの悩みを持ったお子さまや保護者の方からの電話相談に応じます。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)午前8時30分~午後7時(土日は午前10時~午後5時)
相談電話:【電話】0120-007-110(こどもの人権110番)
相談員:法務局職員、人権擁護委員
問合せ:水戸地方法務局
【電話】029-227-9911
■フィットネスパーク・きぬ臨時休園のお知らせ
フィットネスパーク・きぬ(ほっとランド・きぬ)は、施設の清掃および機械設備点検等に伴い、次の期間臨時休園します。
休園期間:9月1日(月)~15日(月)
※16日(火)から利用可能です。
問合せ:ほっとランド・きぬ
【電話】0296-30-4126
■令和7年度(前期)障害者就職面接会の開催
日時:9月25日(木)午後1時~3時30分
場所:ダイヤモンドホール(筑西市玉戸1053-4)
申込方法:電話で申し込み
申込期限:9月24日(水)
問合せ:ハローワーク下妻
【電話】0296-43-3737
■個人事業税の納付について
令和7年度より、個人事業税の1期分と2期分の納税通知書を8月中旬に発送します。1期分の納期限は9月1日(月)、2期分の納期限は12月1日(月)となりますので、期限までに納付をお願いします。なお、口座振替の手続きをしている方は、納期限の日に口座引き落としになります。詳細は、お問い合わせください。
問合せ:茨城県筑西県税事務所
【電話】0296-24-9192
■「常総水害から10年」の式典等を開催
令和7年は、平成27年9月関東・東北豪雨による水害から10年の節目の年です。水害に対する意識の風化を防ぎ、流域治水の取り組みをさらに推進させるため、式典・シンポジウムや防災イベントを開催します。
日時:9月28日(日)午後1時30分~4時15分
場所:常総市地域交流センター(豊田城)ホール
※防災イベントは午前10時~午後3時の間、地域交流センター駐車場で開催します。
問合せ:常総水害から10年実行委員会事務局 関東地方整備局下館河川事務所
【電話】0296-25-2161
■家庭生活支援員養成講習会
日時:10月4日(土)、18日(土)、11月1日(土)、15日(土)各日午前9時~午後4時
場所:茨城県母子寡婦福祉連合会ラーク・ハイツ会議室
対象者:ひとり親家庭の母、父、寡婦の人
定員:15人
受講料:無料
申込方法:申込書を郵送またはFAXして申し込み
申込期限:9月5日(金)
問合せ:茨城県母子寡婦福祉連合会母子・父子福祉センター
【電話】029-221-8497
■全国一斉子どものための養育費相談会の開催
日時:8月30日(土)午前10時~午後9時
相談電話:【電話】0120-567-301(当日のみの専用番号)
相談料:無料
※予約はいりません。秘密は守りますのでぜひご相談ください。
問合せ:茨城青年司法書士協議会担当 渡邊
【電話】029-229-2322