くらし 図書館

・ホームページから貸出中の資料の予約(町内在住・在勤・在学の方のみ)や蔵書検索ができます
・電話で「資料の予約」(町内在住・在勤・在学の方のみ)、「貸出資料本の延長」ができます

開館時間:午前10時~午後6時
9月の休館日:1日(月)、8日(月)、15日(月)、16日(火)、18日(木)、22日(月)、24日(水)、29日(月)

■催し物案内
▽9月茨城県認知症を知る月間展示(川柳展示)
期間:9月2日(火)~30日(火)
場所:展示ロビー

▽ライブラリーミニシアター
上映作品(1):『絶唱』
日時:9月3日(水)午前10時30分~
場所:集会ホール

上映作品(2):『九十歳。何がめでたい』
日時:9月14日(日)午後2時~
場所:集会ホール

▽絵本と紙しばいで楽しもう
日時:9月14日(日)午前10時30分~
場所:お話し室

▽テーマ展示
〔一般書展示〕
・わたしは、わたし-ひとりひとりが物語-
期間:9月9日(火)~10月31日(金)
場所:テーマ展示コーナー

〔児童書展示〕
・秋におすすめの本・ハロウィン特集
期間:9月19日(金)~11月19日(水)
場所:児童書展示コーナー

・読書感想画コンクール課題図書
期間:9月9日(火)~12月27日(土)
場所:児童書展示コーナー

■新着図書
▽一般書
『量子力学の陰日向 文明を支える原初性』石塚正英 著
『教会は初めてのあなたへ 32人の牧師からの手紙』小林よう子 編
『おうちで古文書学習 最速で身につく文字と知識』奥平航 著
『全国平和スポットへのいざない 22カ所の巡礼手帖』佐藤功 著
『若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意』水津陽子 著
『空き家は今すぐ売りなさい 賢い売却方法and活用術』小島一茂 著
『神秘的で美しい海の生きもの図鑑』茂野優太 写真・著
『がんにならない食育大全 子どもの未来は食事で決まる』佐藤典宏 著
『予算別and築年数別でわかるリノベーション大図鑑』櫻木智恵 著
『包んで蒸すだけレシピ フライパンで4品一度に10分で完成!』おかこ 著
『草刈り動物と暮らす ヤギ・アイガモ・ガチョウの飼い方』高山耕二 著
『生成AIで映画を作ってみた(科学の扉)』Creative.Edge著
『球辞苑 プロ野球が100倍楽しくなるキーワード辞典』NHK「球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~」制作班 監修
『ニューエクスプレスプラス シンハラ語 音声DL版』野口忠司 著
『メンタル強め美女白川さんの英語フレーズ』獅子 原作
『Nの逸脱』夏木志朋 著
『see you again』小林篤 著
『了巷説百物語』京極夏彦 著
『アンスピリチュアル』高野史緒 著
『認知症で安楽死を望む夫とスイスで最後の五日間』エイミー・ブルーム 著
『踊りつかれて』塩田武士 著
『平和のうぶごえ 「原爆の子」として生きた80年』早志百合子 著
『紅色の幻(おいち不思議がたり7)』あさのあつこ 著
『こうふくろう』薬丸岳 著
『ポピュリズム』堂場瞬一 著

▽児童書
『しらべるつながりのずかん』おかべたかし 文
『3分後にゾッとする話 忌み地夜話』野宮麻未 著
『戦争を知らないキミへ 1945年、14歳の僕が考えていたこと。』竹村逸彦 著
『殺人パンツがせめてくる!フェイクニュースに気をつけろ』エリーズ・グラヴェル 作
『思春期吃音とのつきあい方 発話・心理・生活からのアプローチ』吉澤健太郎 著
『東京ディズニーリゾートキャストの仕事 最新版』講談社 編
『鳥獣戯画を読みとく』五味文彦 監修
『語源クイズわたしはなんでショー もともと外国語です』倉本美津留 企画・監修
『読書感想文が終わらない!』額賀澪 作
『君のせいだ、涙がでるのは。』林けんじろう 著
『ラッテとふしぎなたね』庄野ナホコ 作
『よるからのてがみ』nariyuki著
『おとしものあずかりしょ』渋谷純子 ぶん・え
『空をとびたいルーカスと世界でいちばんたかい本の山』ロシオ・ボニージャ 作
『ベッドにのってきょうりゅうのくにへ』まつおかたつひで 作・絵

問合せ:図書館
【電話】0296-48-4646