くらし ぼうさい掲示板

~マイ・タイムラインの紹介~

♦マイ・タイムラインとは?
マイ・タイムラインとは、台風や大雨による水害など、これから起こるかもしれない災害に対し、一人ひとりの家族構成や、生活環境に合わせた、個人の避難行動計画(スケジュール表)です。
災害から身を守るためには適切に避難することが重要ですが、事前にマイ・タイムラインを作り、災害時に「いつ」「どのような」行動を取るかを整理しておくことで、いざという時の避難に役立ちます。
近年、台風などによる記録的な大雨が全国各地で相次ぎ、大規模な洪水災害や土砂災害が発生しています。
災害時に向けた「逃げ遅れ」を防ぐ、「逃げ遅れゼロ」の効果が期待されます。いざという時のために「マイ・タイムライン」を作成しましょう。

♦WEBでマイ・タイムラインを作成しよう!!
県では、誰でも簡単にマイ・タイムラインを作成できるように、WEB上からマイ・タイムラインを作成し、スマートフォンやパソコンなどの端末に保存できる仕組みを構築しており、本紙掲載の二次元コードにて公開しました。
【URL】https://my-timeline.pref.ibaraki.jp
入門版・通常版があり、ともに台風の発生から近くの川が氾濫するまでの3~5日間の中で、「いつ」、「何をするのか」を考えながらマイ・タイムラインを作成できます。
なお、スマートフォンをお持ちでない方など向けに、利根町役場3階、防災危機管理課でマイ・タイムラインの記入用紙を配布しております。
※家の中の目立つ場所に貼っておき、いざという時のために内容を確認しながら避難を行いましょう。

♦出前講座でもマイ・タイムライン作成講習会を行っています
職員が、皆さまの会合や学習会などへお伺いします。
出前講座は、町内に在住、在勤または在学している方を対象として開催しています。ただし、申し込みできる方は、1講座につき10人以上で構成された団体やグループとします。利用申込書は本紙掲載の二次元コードまたは防災危機管理課でもご用意しておりますので、ぜひ、ご活用ください。

◆利根町行政アプリをインストールしよう
重要なお知らせや、補助金・くらしのサポート情報、災害から自分や大切な人の命を守るための防災情報などを、町民の皆さまへ発信します。
本紙掲載の二次元コードからインストールできますので、ぜひご活用ください!