- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年3月号 No.1788
本市では、交流人口(※1)が拡大することによって、地域経済の活性化につながるよう、ライトキューブ宇都宮(宮みらい)などを活用し、市内にMICEを誘致するなど、MICEの推進に取り組んでいます。
皆さんもMICEの推進に向けた取り組みなどを知って、本市の魅力を一緒に発信しませんか。
■MICEってなに?
MICEとは、企業・団体の会議(Meeting(ミーティング))、企業などが行う報奨・研修旅行(IncentiveTravel(インセンティブトラベル))、国際機関・団体、学会などが行う国際会議 (Convention(コンベンション))、展示会・見本市、イベント(Exhibition・Event(エキシビションイベント))の頭文字を使った造語で、多くの集客・交流が見込まれるビジネスイベントの総称です。
■なぜMICEに取り組むの?
MICEを開催することで、全国から多くの参加者が本市に訪れます。参加者は会議に参加するだけでなく、地域の食事や観光を楽しみ、お土産を購入したり、宿泊をして帰ってもらったりすることで、さまざまな消費が生まれます。
多くの集客・交流が生まれることで、本市の観光・MICE都市としてのブランドイメージの向上につながることから、MICEの推進に取り組んでいます。
■MICEではこんな好循環が生まれます
※1 通勤通学・観光・レジャーなどのために、その地域を訪れる人。
※2 MICE参加者の消費などにより生み出される生産やサービスの金額。
※3 先進的な技術や研究を学ぶために、現地企業や行政機関などを訪問する視察旅行。
■今年度このようなMICEが開催されました
◇ロボティクス・メカトロニクス講演会
(日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門)
開催地域の行政・企業と連携したMICE
「ロボティクス・メカトロニクスの社会実装を通じた学術の深化」をテーマに発
表講演だけでなく、ロボットが動かせる社会実装の場を設定した学会。
期間:令和6年5月29日~6月1日(4日間)。
参加者数:2,100人。
会場:ライトキューブ宇都宮。
懇親会会場:ライトキューブ宇都宮、宮みらいライトヒル。
テクニカルビジット(※3):Honda(ホンダ)四輪開発現場見学(本田技研工業主催)。
市民向け企画:小中高生を対象にしたロボット教室。
◇第86回日本臨床外科学会学術集会
(日本臨床外科学会)
3会場で開催した大規模エリアMICE
臨床外科学および外科医療の進歩発展を図ることを目的とする学会。
期間:令和6年11月21〜23日(3日間)。
参加者数:4,800人。
会場:ライトキューブ宇都宮、ホテル東日本宇都宮、ホテルマイステイズ宇都宮(3施設・19会場)。
懇親会会場:ライトキューブ宇都宮、ホテル東日本宇都宮、宇都宮東武ホテルグランデ、アンジェロコート東京 宇都宮など。
■MICE開催地として宇都宮市が選ばれる理由
・ライトラインに乗ってみたい!
・東京からのアクセスが良い!
・駅から直結の施設もある
・大谷資料館や若山農場に行ってみたい!
・日光や益子などの観光地が近い!
・開催支援制度が充実している!
■TOPIC(トピック) 海外参加者が集う国際会議の誘致にも力を入れています
日光市と連携し、海外の企業や団体の代表を招いたツアーを実施しました。
参加者からは、ライトラインなどの環境に配慮したまちづくりが高く評価されました。
■MICEの推進に取り組んでいます
私たち宇都宮観光コンベンション協会では「宇都宮でMICEを開催したい」「宇都宮で開催してよかった」と言ってもらえるよう誘致活動や開催支援に日々取り組んでいます。
MICEをきっかけに、宇都宮を日本各地だけでなく世界中から人々が訪れるまちにしたいです。
宇都宮観光コンベンション協会
吉野 信行(よしの のぶゆき)さん
■MICEセミナーを開催します
日時:3月18日(火)午後2時~4時。
会場:ライトキューブ宇都宮。
内容:
第1部…「MICEの今と、これから」と題した、MICE専門家による講演。
第2部…「MICE主催者が語る!宇都宮開催の本音」と題した、MICE主催者によるディスカッション。
定員:抽選100人。
申込期限:3月7日(必着)。
申込方法:専用申し込みフォーム【URL】https://forms.office.com/r/YgJYHYUM8kに必要事項を入力するか、ファクスまたはEメール(氏名・ふりがな・企業または団体名・役職名・電話番号・Eメールアドレスを明記)で、宇都宮MICEセミナー事務局【電話】614-2171【FAX】614-2005【メール】[email protected]へ。
問合せ:観光MICE推進課
【電話】632-2858