くらし 市税のQ(キュー)(質問)and(アンド)A(エー)(答え)(1)

ID:1001619

私たちの生活を支えるために重要な税金。
今回は、市民の皆さんから寄せられた質問にお答えします。

■税金と私たちの生活
税金は、市税・県税・国税(右の表参照)に分かれ、私たちの生活に関わる多くのことに使われています。学校に通ったり、家庭ごみを処理したり、公園や道路を整備したりなど、暮らしやすいまちを維持するためには、税金が欠かせません。
本市では、進行する少子高齢化や人口減少などの問題に対応し、持続的に発展していけるよう、税金を活用し、さまざまな取り組みを行っています。
税金は、現在の私たちの生活を支えると同時に、明るい未来をつくるための重要な財源です。正しい知識を持って納税してください。

◇主な税金の種類
ID:1003700
市税…市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税など
県税…県民税、事業税、不動産取得税、自動車税など
国税…所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税など

◇初めての納税
Q 初めて市から納税通知書が送られてきました。どうして送られてきたのですか?
ID:1021529
A 市税を納める対象になったからです。
前年に収入があった人や軽自動車を所有する人など、市税を納める対象になると市税が課税されます。
送られてきた納税通知書を確認して納めてください。

詳しくは「市税のしおり」をチェック!
「市税のしおり」は税制課(市役所2階)などの窓口に置いてある他、市HPでも見ることができます。
外国語(※)に翻訳した「多言語版 市税のしおり」もありますので、ご利用ください。
※英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・ネパール語の8言語。

・市HP通常版ページ
ID:1036074
・市HP多言語版ページ
ID:1021110

問合せ:税制課
【電話】632-2204

◇教えて 固定資産税
Q 令和6年中に住宅を取り壊したら、令和7年度の土地の固定資産税が高くなりました。何か理由があるのでしょうか?
A 特例措置が適用されなくなったためです。
住宅が建っている宅地は、住宅用地に対する課税標準の特例措置により、土地の固定資産税が軽減されます。
住宅が取り壊されると特例措置が適用されなくなり、翌年度の土地の固定資産税が高くなります。

問合せ:資産税課
【電話】632-2248・2249

◇原付バイクを譲り受けたら
Q 先輩から、原付バイクを譲り受けました。どんな手続きが必要ですか?
A 所有者変更の申請をしてください。
手続きをしないと、前の所有者に軽自動車税が課税され続けてしまうので、税制課や各地区市民センター・出張所で必ず変更手続きを行ってください。
なお、申請にはナンバープレートや譲渡証明書などが必要です。詳しくは、税制課へ。

問合せ:税制課
【電話】632-2205

市民の皆さんの質問にお答えします
ID:1003708

問合せ:
市民税・県民税…市民税課【電話】632-2233、
所得税…宇都宮税務署【電話】621-2151