- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県鹿沼市
- 広報紙名 : 広報かぬま 2025年5月号(NO.1296)
■子どものためのサポートボランティア養成講座
子どもの発達の特性についての講座です。講座終了後、サポートボランティア「どんぐりの会」会員として、市内小・中学校特別支援学級等で実際に活動することができます。
日時:5月22日(木)・6月5日(木)・6月20日(金)・7月4日(金)午前10時~正午(全4回)
場所:市民情報センター
対象:市内在住・在勤者
定員:15人
受講料:500円(名札代)
持ち物:筆記用具
申込:5月14日(水)までの午前9時~午後5時の間に電話で。
問合せ:総合教育研究所
【電話】63-8330
■アメニティホームボランティア養成講座
アメニティホームは、不登校になった子どもたちを支援するための教室です。講座修了後にボランティア登録をして、不登校の子どもたちへの支援を行います。
日時:5月22日(木)・6月12日(木)・6月26日(木)・7月2日(水)午前10時~正午(全4回)
場所:市民情報センター アメニティホーム
対象:市内在住・在勤者
定員:20人
受講料:500円(資料代)
申込:5月14日(水)まで午前9時~午後5時の間に電話で。
問合せ:総合教育研究所
【電話】63-8330
■合併20周年記念講演会「鹿沼・粟野の合併史」
日時:6月22日(日)午後2時開演
場所:本館 2階視聴覚室
講師:駒場 一男氏(鹿沼史談会)
内容:市町村合併のいきさつと成果
定員:50人(申し込み不要)
参加料:無料
問合せ:図書館本館
【電話】64-9523
■竹細工ワークショップ~親子で作ろう“竹の風車”~
日時:5月24日(土)午前10時~正午
場所:文化センター 大会議室
講師:柴垣重司氏、渡辺孝和氏
材料:費風車1個につき500円(ただし、川上澄生美術館友の会会員と同伴者は無料)
定員:10組(大人と子どもの組み合わせ)
申込:5月3日(土)午前9時から電話で。
問合せ:川上澄生美術館友の会
【電話】62-8272
■本を読む子どもの集い
楽しい本を探したい人、本が好きな人、大歓迎!
お友達を誘って、ぜひ参加してね!
日時:
・1・2年生の部…5月31日、6月28日、7月12日
・3・4年生の部…5月17日、6月14日、7月5日
土曜日開催、各部全3回
午前10時~11時30分
場所:図書館本館2階 視聴覚室他
対象:小学校1~4年生
定員:各部25人(先着順)
参加料:無料
持ち物:筆記用具・タオル・飲み物
申込:4月25日(金)午前9時30分から、直接または電話で。
問合せ:図書館本館
【電話】64-9523
■ほんのす おはなし会
日時:5月10日(土)・24日(土)午前10時30分~11時
場所:東分館 多目的室
内容:
大型絵本「からすのパンやさん」他
絵本「ねこの絵本」他
担当:らっこくらぶ・朗読グループいずみ
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合があります。
問合せ:図書館東分館
【電話】63-4646