くらし 消費生活センターメモ No.501

■中古車購入は慎重に 即決はせず、現物を見て、試乗することが大切
中古車は新車と違い、1台ごとに品質が異なり、経年劣化などによる不具合が発生する場合があります。購入者は、これらを承知の上で購入しているとみなされます。

●購入前の確認ポイント
▽中古車の店頭および広告の販売価格表示は「支払総額」
中古車は、購入時に最低限必要となる価格を「支払総額」の名称で表示します。支払総額には「車両価格」と「諸費用(保険料、税金、登録時に伴う費用など)」が入ります。

▽「定期点検整備実施」「保証」の有無を確認する
「現状販売」として定期点検なし・保証なしで購入した場合、修理費は全額自己負担となります。「支払総額が安い」だけで購入を判断せず、購入後のリスクを考慮し、整備費用や保証が付いているか、購入前に確認しましょう。

▽自動車の契約はクーリング・オフがありません
注文書等を提示されたら、すぐにサインをせず車両価格や諸費用など、商談した内容が正確に記載されているかをしっかり確認することが重要です。

●販売店選びのポイント
▽(一社)中古自動車販売協会連合会や、(一社)自動車公正取引協議会などの業界団体加盟店である

相談窓口:消費生活センター(くらし安全課内)
【電話】0285-84-7830(ハナシテナヤミナシ)
平日 9:00~12:00 13:00~16:00 ※相談料無料