文化 お知らせ-文化・教養

■第36回黒羽芭蕉の里全国俳句大会作品募集
▽自由題の部
作品形式:2句1組(未発表・四季雑詠)
応募方法:所定の用紙に必要事項を記載し、下記へ郵送または窓口で申し込み
※所定の用紙は事務局にあります。市HPからも印刷できます。
費用:1組1,000円
募集期間:1月6日(月)~3月7日(金)(当日消印有効)

▽席題の部
日時:6月22日(日)10:00開会
場所:ホテル花月
費用:500円(昼食希望者は別途1,000円)
作品形式:1人1句(当日に題を発表)
申込方法:当日受付(事前申込不要)
選者:高野ムツオ氏、髙田正子氏、中原道夫氏、藤本美和子氏、速水峰邨氏
表彰:自由題・席題の部の入賞者(推薦・特選・秀逸)に主催者賞・後援団体賞など
講演:「芭蕉と藤堂家」
講師:岡本聡氏

問合せ:黒羽芭蕉の里全国俳句大会事務局(文化振興課内)[本]4階
【電話】0287‒23‒3129

■なす風土記の丘湯津上資料館冬の体験イベント「古墳キーホルダーづくり」
那須地域を代表する侍塚古墳の形である前方後方墳のキーホルダーをプラバンで作ります。

日時:1月12日(日)、13日(月)(祝)、19日(日)、26日(日)
(1)10:00~12:00
(2)14:00~16:00
場所:なす風土記の丘湯津上資料館
定員:各回5名(要予約、先着順)
費用:無料(要入館料)
入館料:一般100円(80円)、高校生・学生50円(40円)、小・中学生無料
※( )は20名以上の団体料金
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)

申込み・問合せ:なす風土記の丘湯津上資料館
【電話】0287‒98‒3322