くらし お知らせ-くらし

■湯津上温泉やすらぎの湯「食堂」休止のお知らせ
4月1日から湯津上温泉やすらぎの湯内の食堂を休止します。ご不便をお掛けしますが、ご理解くださいますようお願いします。

問合せ:商工観光課[本]4階
【電話】0287‒23‒3145

■那珂川河畔清掃活動の参加者募集
ボランティア団体「那珂川をきれいにする会」が中心となり、那珂川河畔の清掃活動を実施します。皆さまの参加をお待ちしています。

日時:
・5月25日(日)
・7月27日(日)
・9月28日(日)(各日7:00から)
集合場所:市役所黒羽庁舎
清掃区域:高岩から松葉川合流点までの那珂川河畔
作業内容:河川敷のごみ回収(作業は1時間程度)
服装・持ち物:清掃活動がしやすい服装で、飲み物などは各自ご持参ください。ごみ袋、軍手、ごみばさみは事務局で用意します。
申込方法:5月16日(金)までに住所、氏名(団体は団体名、代表者名、参加人数)連絡先、参加希望日を、電話またはFAXで、那珂川をきれいにする会事務局に申し込み
※個人、団体を問いません。
※当日参加も可能です。

申込み・問合せ:那珂川をきれいにする会事務局(黒羽支所総合窓口課内)
【電話】0287-54-1111【FAX】0287-54-1117

■4月から建築基準法が改正になり建築確認申請の制度が変更になりました
建築確認申請の制度が大きく変更となり、湯津上地区および黒羽地区において、建築確認申請の対象となる建築物の範囲が次のとおりとなりました。建築物の工事に着手される方はご注意ください。
建築確認申請の対象範囲:建築物の用途や構造などによらず、階数2以上または延べ面積200平方メートル超の建築物
※詳細は、市HPをご覧ください。

問合せ:建築住宅課[本]5階
【電話】0287-23-1178

■木造住宅・ブロック塀など各種補助制度
震災に強い安全・安心なまちづくりを推進するため、旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震改修などやブロック塀の除却・改修等工事費の一部に補助金を交付します。
※予算の範囲内での交付となります。

▽耐震診断士派遣制度
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅を対象に、耐震診断士を無料で派遣し、診断を実施します。
対象となる住宅:次の要件を全て満たす住宅
(1)昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で着工された住宅
(2)木造2階建て以下の住宅
(3)在来軸組工法、伝統的工法または枠組壁工法による住宅(賃貸は除く)
対象者:
・対象住宅を所有する個人であって、当該住宅に居住する方
・国、県および市税を滞納していない方

▽耐震改修・建替え補助金
対象となる住宅:耐震診断の結果、改修または建替えが必要な住宅
※建替えの場合はその住宅を除却して同一敷地内に省エネ基準に適合する住宅を建築することが条件。
改修の補助額:補強計画の策定を含めて耐震改修を行う者で、耐震改修費用の5分の4または100万円のいずれか低い額
建替えの補助額:耐震改修費用相当分の5分の4または100万円のいずれか低い額
上乗せ補助額:建替えを行う場合、県産出材を10立方メートル以上使用する場合は10万円

▽ブロック塀等の除却・建替え・改修補助金
対象となる塀:次の要件を全て満たす塀
・通学路に指定されている道、国道、県道または用途地域内の市道に面している塀
・建築基準法施行令に掲げる基準を満たしていない塀
補助額:
・除却は工事費の3分の2で最大16万円
・建替えまたは改修工事費の3分の2で最大20万円
※ブロック塀などの工事業者は市内に事務所か事業所がある法人または市内の個人事業者に限定しています。申請前に契約締結や建築工事を行った場合は補助対象になりませんので、十分ご注意ください。
※詳細や必要書類などは、市HPをご覧いただくか、建築住宅課にお問い合わせください。

申込み・問合せ:建築住宅課[本]5階
【電話】0287-23-1178

■令和7年春の交通安全県民総ぐるみ運動の実施
期間:4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間
目的:県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図る。
運動の重点:
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

問合せ:危機管理課[本]3階
【電話】0287-23-9301

■カモ・カラス・サギ類の捕獲・駆除を実施します
対象地区において、農作物などへの被害対策のため、銃猟によるカモ・カラス・サギ類の捕獲・駆除を行います。実施期間中、農作業やお子さまの外遊びには十分ご注意ください。
期間:
・1回目…5月2日(金)~9日(金)
・2回目…5月17日(土)~31日(土)
※毎週木曜日は除く。
対象鳥獣:カモ類・カラス類・サギ類
捕獲・駆除方法:銃猟
対象地区:金田、親園、野崎、佐久山地区、湯津上全地区、黒羽全地区

問合せ:農林整備課[本]4階
【電話】0287-23-8813