子育て 子育て情報をお届け!なすしおばらKIDS(キッズ)

■少人数で家庭的 小規模保育事業所を知っていますか
未就学児が利用できる保育施設の一つに、「小規模保育事業所」があります。この施設は、就労などのため、家庭で子どもの面倒を見ることができない保護者に代わって0~2歳児の保育をする、市が認可している施設です。
開所時間:午前7時30分~午後6時30分
※施設により開所時間が異なります。
※延長保育や土曜日の利用ができる施設もあります。
利用手続き・保育料:認可保育園と同じ
※詳細は、市ホームページを確認するか、西保育課まで問い合わせてください。

〈小規模保育事業所の特徴〉
□家庭的できめ細やかな保育
定員が6人~19人と少人数のため、家庭的な雰囲気のもと、一人一人に合わせたきめ細やかな保育を行えるのが特徴です。

□卒園後は優先的に転園
小規模保育事業所を卒園後は、優先的に市内保育園などに転園することができます。希望園と施設の受け入れ状況などをもとに転園先を決定します。

問い合わせ:[西]保育課
【電話】0287-46-5536

■市内小規模保育事業所一覧 (令和7年4月1日現在)
※見学を希望する場合は、施設に直接問い合わせてください。

■来年度に小学校へ入学する子どもの就学時健康診断を実施します
対象者には、9月中に関係書類を郵送するので必ず受診してください。
指定の日程で都合が悪いときは、他の会場で受診できるので事前に連絡してください。
子どもが健診を受けている間、保護者には子育てを振り返り、大切な心構えを学ぶ「親学習」を実施します。
対象:来年度に小学校および義務教育学校に入学予定の子ども(新一年生)とその保護者

問い合わせ:[西]学校教育課
【電話】0287-37-5289