- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須塩原市
- 広報紙名 : 広報なすしおばら 令和7年9月20日号(ナンバー438)
■出張市民公開講座「脳卒中・心臓病」
疾病は「予防する」ことが大切です。患者とその家族、地域の皆さんが「脳卒中・心臓病」に関する知識を深められる市民公開講座を開催します。
日時:10月10日(金) 午後2時~3時30分
場所:大正堂くろいそみるひぃホール
講師:
藤本 茂(ふじもと しげる)氏(自治医科大学教授・脳神経内科医)
苅尾 七臣(かりお かずおみ)氏(自治医科大学教授・循環器内科医)
対象:どなたでも
費用:無料
申し込み:不要
問い合わせ:自治医科大学附属病院 脳卒中・心臓病総合支援センター
【電話】0285-58-7107
■食塩、摂りすぎていませんか? ~10月は脳卒中月間です~
食塩の摂りすぎは血圧を上昇させ、脳卒中や心臓病などの循環器疾患などのリスクを高めると言われています。
普段の生活の中で、できるところから少しずつ減塩に取り組みましょう。
〔減塩のコツ〕
(1)漬物を控える
(2)麺類の汁は残す
(3)具だくさんの味噌汁にする
(4)減塩の調味料を使う
(5)香辛料、香味野菜、果物の酸味を利用する
(6)加工食品を控える
□食塩摂取目標量
(厚生労働省の基準)
・男性 7.5グラム未満/日
・女性 6.5グラム未満/日
※県民の食塩摂取量は男性が約3グラム、女性が約2グラム多い状況です。
(令和5年度県民健康・栄養調査)
問い合わせ:健康増進課
【電話】0287-63-1100
■がんのつどい ~音楽の秋「ミニコンサート」~
那須赤十字病院のがんのつどいでは、がん患者本人やその家族にしか分からない「悩み」や「知りたい」を語り合います。
今回は、がん患者とその仲間たちが、音楽を通して和みの場を提供する「ミニコンサート」を開催します。
日時:11月1日(土) 午前10時~11時30分
場所:那須赤十字病院(大田原市中田原1081-4)
対象:どなたでも
費用:無料
定員:なし
申し込み:不要
※演者(がん経験者)募集中です。
問い合わせ:那須赤十字病院 がん診療対策推進室
【電話】0287-23-1122
■マイタウンまつり2025
「マイタウン・マイホスピタル~地域に根ざし、ともに歩み、心ふれあう病院に~」という基本理念のもと、地域の皆さんに医療を身近に感じてもらうことで、より親しみを感じてもらうためのイベントを、那須赤十字病院で開催します。
日時:10月5日(日) 午前10時~午後3時
場所:那須赤十字病院(大田原市中田原1081-4)
内容:健康チェック体験、ドクターカーや救急車の展示、演奏会、ゲームコーナーなど
対象:どなたでも
費用:無料
申し込み:不要
問い合わせ:那須赤十字病院 マイタウンまつり2025事務局
【電話】0287-23-1122