- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年7月号
■今月のテーマ
青少年読書感想文全国コンクール
課題図書(小学生向け)
今月の読書人は、青少年読書感想文全国コンクールの小学生向け課題図書を紹介します。課題図書は市内全館でご用意しますが、希望者が多い本は予約による順番待ちになりますので、お早めにご来館ください。
なお、課題図書はインターネットからの予約はできませんので、ご了承ください。
◆小学生向け課題図書一覧
◇小学校低学年の部
★ライオンのくにのネズミ/さかとく み雪 作
★ぼくのねこ ポー/岩瀬 成子 作
・ともだち/リンダ・サラ 作
・ワレワレはアマガエル/松橋 利光 文・写真
◇小学校中学年の部
★ふみきりペンギン/おくはら ゆめ 作・絵
・バラクラバ・ボーイ/ジェニー・ロブソン 作
★たった2℃で…地球の気温上昇がもたらす環境災害/キム・ファン 文
・ねえねえ、なに見てる?/ビクター・ベルモント 絵と文
◇小学校高学年の部
・ぼくの色、見つけた!/志津 栄子 作
★森に帰らなかったカラス/ジーン・ウィリス 作
・マナティーがいた夏/エヴァン・グリフィス 作
★とびたて!みんなのドラゴン
難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険/オザワ部長 著
★のついた本についてあらすじをご紹介しています。
◆小学校低学年の部
◇ライオンのくにのネズミ
さかとく み雪 作
中央公論新社
ライオンのくにに引っ越したネズミは、言葉も通じないライオンが怖くて仕方がない。まったく違う二人はわかりあえるのか?
◇ぼくのねこポー
岩瀬 成子 作
松成 真理子 絵
PHP研究所
僕が拾った大切な猫のポー。ある日転校生の森くんの飼い猫がいなくなってしまい…。僕と森くん、猫のポーの友情物語。
◆小学校中学年の部
◇ふみきりペンギン
おくはら ゆめ 作・絵
あかね書房
登場人物たちそれぞれが「ふつう」と向き合いながら悩む様が描かれた作品。「ふつう」ってなんだろうと考えさせられます。
◇たった2℃で…
地球の気温上昇がもたらす環境災害
キム・ファン 文
チョン・ジンギョン 絵
童心社
たった2℃で地球はどうなってしまうの?私たちや動物たちの未来について温暖化の現状を分かりやすく伝える絵本。
◆小学校高学年の部
◇森に帰らなかったカラス
ジーン・ウィリス 作
山﨑 美紀 訳
徳間書店
舞台は1957年のロンドン。主人公はけがをしたカラスのひなを助け、飛び方を教える。元飼育員の幼少期の実話をもとにした作品。
◇とびたて!みんなのドラゴン
難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険
オザワ部長 著
岩崎書店
難病ALSと戦う新米顧問の先生と合唱部が、コンクールの全国大会金賞をめざす!実話をもとに描く感動の物語。
※中学校の部、高等学校の部の課題図書は、8月号で紹介します。
◆課題図書は、限られた期間内にひとりでも多くのお子さんが読めるよう、特別ルールを設けています。
(1)市内在住の対象児童・生徒のみ
(2)ひとり一冊
(3)期限は一週間(延長不可)
(4)貸出館に返却厳守
問合せ:
・石橋図書館【電話】52-1136
・国分寺図書館【電話】44-3399
・南河内図書館【電話】48-2395