くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■きらら館からのお知らせ
◇誰でも出来る♪シンプルエアロビクス
エアロビクスは、音楽に合わせて身体を動かすことで、体力向上・脂肪燃焼ができるプログラムです。誰でも参加できる強度で丁寧に指導します!初心者の方も大歓迎です。一緒に気持ちの良い汗を流しましょう。
日時:9月13日(土) 午後6時30分~7時15分
対象者:トレーニング室利用登録者と一般の方
定員:20名
講師:橋文子氏
参加費:880円(税込) ※当日徴収します。
申込期間:8月9日(土)~
※電話予約は午前9時30分~。

◇きらら館で運動してみませんか?
オリエンテーション時に個人に合わせたメニューをご提案します。安心して通っていただけますので、ぜひお問い合わせください。
※トレーニング室を初めて利用する方は、オリエンテーションの受講が必要です。

▽共通事項
申し込み・問い合わせ先:きらら館
【電話】52-3711

■平和への取り組み
◇小金井空襲慰霊祭
7月27日午前9時30分から、JR小金井駅西口の「平和の礎」前で、小金井空襲慰霊祭実行委員会による小金井空襲慰霊祭が開催されました。
昭和20年7月28日正午ごろ、まもなく小金井駅に到着する上り列車と小金井駅に対し、米軍戦闘機3機による空襲があり、31人の死亡者、70人以上の負傷者を出す大惨事となりました。
慰霊祭当日は関係者など約100人が出席し、黙とうをささげた後、献花台に花を手向け犠牲者のご冥福をお祈りしました。

◇原水爆禁止国民平和大行進との懇談会
7月10日、原水爆禁止国民平和大行進栃木県実行委員会の皆さまが来庁し、市及び市議会へ核兵器全面禁止を訴えました。また、市長及び議長より、核兵器廃絶等の願いを込めたぺナントの授与などを行いました。
市は、平成18年6月16日に非核平和都市宣言を行い、平成20年2月に国際平和文化都市である広島市が事務局をつとめる「平和首長会議」に加盟するなど、核廃絶・国際平和の実現に向けた取組を行っています。

◇中学生平和研修派遣事業
8月5日から7日までの3日間、平和学習の一環として市内中学校2年生と義務教育学校8年生の8名が広島県に派遣されました。
派遣団は、平和記念式典への参加や原爆ドーム、平和記念資料館などを見学して平和の大切さを確認しました。
派遣団の報告書は、後日市ホームページに掲載します。

問い合わせ先:総務人事課
【電話】32-6065

■海外療養費の申請
海外渡航中に緊急・やむを得ない理由で治療を受けた場合、申請により、保険給付の範囲で医療費の支給を受けることができます。支給対象は、日本国内で保険診療として認められるものに限ります。
対象者:
・国民健康保険被保険者
・後期高齢者医療被保険者
支給対象となる主な例:
海外旅行中に体調を崩し、現地の医療機関を受診した など
支給対象外となる主な例:
・業務上・通勤途中の災害による病気やケガ
・治療を目的とした海外への渡航
・美容整形
その他:
・申請を希望される方は事前にご連絡ください。
・不正請求がないよう厳正な審査を行うため、お時間をいただききます。

問い合わせ先:市民課
【電話】32-8895

■介護保険料・後期高齢者医療保険料 特別徴収開始通知書の発送
令和7年度の介護保険料・後期高齢者医療保険料が年金から天引きされる方へ、特別徴収開始通知書を9月5日(金)に発送します。
この通知書には令和7年10月から令和8年8月までに年金から天引きされる保険料を記載しています。
なお、保険料を納付書・口座振替にて納付される方へのお知らせは7月に送付済みです。

問い合わせ先:税務課
【電話】32-8891

■市民敬老感謝デー
ゆうゆう館では日頃の感謝を込めて、70歳以上の方を対象に温浴施設・天平乃湯を無料開放します。
日時:9月19日(金) 午前10時~午後8時30分
場所:ゆうゆう館
対象者:市在住で、昭和31年4月1日以前に生まれた方
持ち物:住所、年齢を証明できるもの

問い合わせ先:ゆうゆう館
【電話】43-1231