くらし 人権擁護委員の日

◆6月1日は「人権擁護委員の日」
全国人権擁護委員連合会では、昭和24年6月1日に人権擁護委員法が施行されたことから、6月1日を「人権擁護委員の日」と定めています。
人権擁護委員は、地域の方の身近な相談相手として人権相談を受け、問題解決のお手伝いや法務局と協力して人権侵害による被害者の救済をします。
また、多くの方に人権について関心を持っていただけるように啓発活動を行っています。21世紀は「人権の世紀」とされており、一人ひとりが人権を尊重することの重要性を正しく認識し、これを前提としてすべての人の人権が保障され、相互に尊重し合い共存できる豊かな社会の実現に向けて活動を展開しています。
町では、下記のとおり特設相談所を開設し人権擁護委員が相談に応じます。相談は無料で、秘密は守られますのでお気軽にご相談ください。
▽日時
6月4日(水) 午前9時~10時30分

▽場所
上三川町役場町民相談室

▽町の人権擁護委員
※詳しくは広報紙をご覧ください。

問合せ:健康福祉課 社会福祉係
【電話】0285-56-9190