くらし 国保だより(1)

■『国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせ』を交付します
現在所持する被保険者証、または資格確認書・資格情報のお知らせ(以下、資格確認書等)は、7月31日で期限切れとなります。
つきましては、資格確認書等を7月中旬から順次発送します。7月28日になっても届かない場合には、住民課国保年金係へ問合せてください。

また、同じ世帯でマイナ保険証の登録状況が異なる場合、資格確認書と資格情報のお知らせで、それぞれ封筒を分けて発送します。そのため、到着時期が前後する場合があります。
なお、期限の切れた被保険者証、または資格確認書等は個人情報に注意して自身で処分するか、役場住民課または稲葉出張所、南犬飼出張所へ返却してください。

▽国民健康保険資格確認書等の注意点
・以下の場合は14日以内に手続きが必要となります。
(1)記載事項に変更が生じたとき
(2)社会保険等に加入したとき(国民健康保険喪失の手続きが必要となります。なお、社会保険等に加入した日は資格確認書等を受け取った日ではなく、資格取得日になります。資格取得日は資格確認書等に記載されています。)
・資格確認書の有効期限は令和8年7月31日ですが、下記の方は有効期限が異なります。
(1)75歳の誕生日を迎えて、後期高齢者医療に加入する方
(2)外国人で、次の更新前に在留期間の満了日を迎える方
・資格情報のお知らせの有効期限はありませんが、資格確認書と同様に、上記(1)(2)の方は有効期限が設定されます。

■70歳以上の国民健康保険加入者の皆さんへ
70歳の誕生日を迎えた翌月(1日生まれの方は誕生月)1日から75歳の誕生日を迎えるまでの期間に交付される資格確認書等には、70歳未満までの間に交付する資格確認書等と異なり、自己負担割合が記載されるようになります。

▽8月以降に70歳の誕生日を迎える方へ
70歳の誕生日を迎える方は、誕生月の下旬に、自己負担割合が記載された資格確認書等が郵送されます。翌月1日から、すでに所持する資格確認書等と差し替えて使用してください。その際、これまでの資格確認書等は、個人情報に注意して自身で処分するか、役場住民課または稲葉出張所、南犬飼出張所へ返却してください。