- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県野木町
- 広報紙名 : 広報のぎ 2025年5月号
■災害に備え、ご自身に合った情報取得手段を確認しましょう!
災害の発生の危険が高まったときや災害発生時には、町は様々な方法で情報を発信し、町民の皆様へ情報をお届けします。大切な情報を自ら入手できるよう、平常時から情報取得手段を確認しておきましょう。
◆メールで受け取る
▽登録制メール「野木町防災たより」 事前登録必要
件名・本文は空のまま「77700003@bousai‐nogi.jp」にメールを送信してください。
(右記二次元バーコードを読み込むと会員登録受付ページへつながります。)
配信する情報…緊急性のある防災に関わる情報
・気象警報・特別警報、緊急地震速報(震度4、長周期地震動階級3以上)、野木町からのお知らせ、震度速報(震度4、長周期地震動階級3以上)、国民保護情報(弾道ミサイル情報、航空攻撃情報等)
▽緊急速報メール(エリアメール) 登録不要※設定が必要な場合もありますので、詳しくは携帯電話会社各社にお問合せください。
配信する情報…緊急情報を緊急速報メールに対応した携帯電話に配信
・避難情報(高齢者等避難、避難指示等)、国民保護情報(弾道ミサイル情報、航空攻撃情報等)
◆SNS・アプリで確認する
▽町公式X、Facebook、Instagram 事前登録必要
本誌26ページに掲載された二次元バーコードから、各種町公式SNSをフォローしてください。
▽Yahoo!防災アプリ 事前登録必要
町の災害情報や地震情報などをプッシュ通知でお知らせします。下記二次元バーコードからアプリをダウンロードしてください。
◆防災行政無線で聞く
役場から災害時の情報などを呼びかけます。
放送内容は、町HPに掲載するほか、野木町防災たよりや各種SNSで配信します。
また、下記防災行政無線テレホンサービスにおいて、放送内容を確認することができます。
◆テレビ・ラジオで調べる
データ放送に対応しているテレビでは、「dボタン」を押すことで、気象情報や災害情報を確認することができます。
Ch:NHK総合(宇都宮放送局)
Ch:とちぎテレビ
AM:
・NHK第一594kHz
・CRT栃木放送1530kHz
FM:
・RADIOBERRY76.4MHz
・NHK-FM(宇都宮局)80.3MHz
◆インターネットで調べる
右記二次元バーコードより町HPへアクセスしてください。
町HPでは、上記情報のほか、各種SNS、避難所の混雑状況など、様々な情報配信についてご紹介しています。
◆防災行政無線テレホンサービス(自動音声応答装置)
0120-263208
上記の番号にお電話いただくと、防災行政無線の放送内容を音声メッセージで確認できます。※通話料はかかりません。
■消防団員の異動
※詳細は本紙をご覧ください。
■Jアラートの全国一斉情報伝達訓練
5月28日(水)11時頃に防災行政無線で訓練放送を行います。
※訓練は、災害等が発生した場合または発生が懸念される場合、中止することがあります。
■各分団の管轄
※詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:総務課
【電話】57-4112