くらし トピックス~町の話題~

■岩手県大船渡市における大規模火災への寄附金のお礼とご報告
当町では、令和7年3月7日(金)から3月31日(月)まで、大規模火災の被害を受けた岩手県大船渡市のふるさと納税業務を代理で行いましたところ、402,000円の寄附が集まりました。
皆様から賜りました寄附金を岩手県大船渡市にお届けしましたことをご報告します。
皆様の温かいご支援、ご協力に心から感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

問合せ:政策課
【電話】57-4216

■ご寄附をいただきました株式会社板橋組様
株式会社板橋組様(本社:小山市)より、企業版ふるさと納税として300万円のご寄附をいただきました。
5月13日(火)、株式会社板橋組の齊藤純夫社長と小川雅人副社長、原清和業務本部長が来庁され、町長に目録が手渡されました。また、町からはご寄附に対し善行表彰を行い、町長から表彰状が手渡されました。
町が進める地方創生の取り組みのうち、「ひとが集い、安心して暮らすことができる地域を作る事業」に有効活用させていただきます。
大変ありがとうございました。

問合せ:政策課
【電話】57-4101

■町地域おこし協力隊が委嘱されました
4月1日(火)、野木町で2人目となる地域おこし協力隊の委嘱式が行われました。委嘱されたのは埼玉県よりご応募いただいた鮫ノ口(さめのくち)いくみさんです。
鮫ノ口(さめのくち)さんには今後、SNS等を活用した移住・定住に関する情報発信や空き家の利活用等の取り組みを行っていただきます。

問合せ:政策課
【電話】57-4178

■町田功さんが行政相談委員に再委嘱されました
行政上の困りごとについて相談相手となる行政相談委員として町田功さんが令和7年4月1日付で総務大臣から再委嘱されました。
行政相談委員は、住民の皆様から広く行政(役所)に対する苦情や意見、要望などをお聴きして苦情の解決を促進するとともにそれらの意見をもとに行政運営の改善を進めることをボランティアとして行っています。
行政相談は毎月第2水曜日に町総合サポートセンターで実施しています。どうぞお気軽にご相談ください。詳しくは、広報の相談コーナーをご覧ください。

問合せ:生活環境課
【電話】57-4132

■岩﨑安一さんが人権擁護委員に再委嘱されました
岩﨑安一さん(南赤塚小学区)が、令和7年4月1日付けで法務大臣より人権擁護委員に再委嘱されました。
岩﨑さんは、平成28年4月から、野木町の人権擁護委員として活動し、4期10年目になります。
野木町には人権擁護委員が5人おり、人権に関する相談活動や人権問題の解消に向けた啓発活動等を行っています。
人権相談の日時・場所等については広報のぎの「相談コーナー」をご確認ください。

問合せ:生活環境課
【電話】57-4132

■自衛官募集相談員委嘱状交付式
5月21日(水)、岡崎早苗氏に自衛官募集相談員委嘱状が交付されました。
今後2年間、募集情報の提供や募集活動支援等に活躍していただきます。

問合せ:住民課
【電話】57-4126

■叙勲おめでとうございます
瑞宝双光章 ~消防功労~
石田孝二(いしだこうじ)氏(友沼)