- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県野木町
- 広報紙名 : 広報のぎ 2025年8月号
野木町役場【電話】0280-57-4111代表
野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/
※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分
※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。
■今月の納期
[町県民税]第2期
[介護保険料]第2期
[国民健康保険税]第2期
[後期高齢者医療保険料]第2期
■定額減税調整給付金(不足額給付分)のお知らせ
調整給付金(不足額給付分)の対象者には、「支給のお知らせ」または「支給確認書」を送付します。詳細は町HPをご覧ください。
“支給のお知らせ”が届いた方
申請方法:原則申請不要です。
支給時期:振込先口座変更等のお手続きがなければ8月28日(木)に口座振り込みします。
※振込先口座の変更等がある場合、8月15日(金)17時15分までにご連絡ください。
“支給確認書”が届いた方
申請方法:同封の返信用封筒にて返送、またはオンラインでの申請が必要です。
※申請時は記入漏れや提出書類の不備がないようご確認ください。
支給時期:町が支給確認書を受理した日から1ヶ月程度後に口座振り込みします。
申請期限:郵便は10月31日(金)まで(消印有効)オンライン申請は10月31日(金)23時59分まで
※期限までに支給確認書の提出がなかった場合は支給されません。
※「支給のお知らせ」および「支給確認書」は8月上旬より順次発送します。
※支給額の算出方法等その他詳細については町HPをご覧ください。
問合せ:税務課
【電話】57-4122
■マイナンバーカード日曜交付のお知らせ(要予約)
日時:8月31日(日)9時~11時30分
持参する物(必須):
・本人確認書類(運転免許証等)
・カード交付の案内ハガキ
・通知カード
持参する物(お持ちの方):
・住民基本台帳カード
申込み:上記二次元バーコード読込または電話にて申込み
問合せ:住民課
【電話】57-4126
■いじめ・不登校等相談窓口をご利用ください
教育委員会では、保護者や子どもたちを対象とした「いじめ・不登校等相談窓口」を設置しています。いじめや不登校、交友関係、学習や進路の悩みなど、様々な悩み事についてご相談ください。
相談内容を含む個人情報を承諾なく外部に知らせることはありません。
▽電話・対面相談
場所:役場別館
受付時間:平日8時30分~17時15分
メール相談:
受付時間:24時間 ※対応は平日になります。
【Eメール】[email protected]
問合せ:こども教育課
【電話】57-4182・4183
■木造住宅の無料耐震相談会のお知らせ
木造住宅の耐震化に関するお悩みに町・県職員がお答えします。
日時:8月18日(月)10時~12時
場所:役場新館2階第2会議室
定員:先着8組 ※事前予約制
申込み:8月1日(金)~電話または直接問合せ先
問合せ:都市整備課
【電話】57-4161
■~花と緑いっぱい運動~親子でサボテン寄せ植え講座
可愛いミニサボテンの寄せ植えを親子で体験してみませんか?興味のある方は個人参加も大歓迎です!ぜひご参加ください。
日時:8月19日(火)14時~16時
場所:町公民館1階幼児室
定員:先着20名
費用:1,500円(材料費)
対象者:町内在住の親子、または個人(個人参加は小学校5年生以上)
講師:とちぎ花センター講師
※当日は汚れてもよい服装でご参加ください。
申込み:8月1日(金)~12日(火)材料費を添えて直接問合せ先
問合せ:生活環境課
【電話】57-4132
