- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須町
- 広報紙名 : 広報那須 令和7年5月号
■ご入園・ご入学おめでとうございます
4月は新たな出会いの季節です。4月8日、町立保育園で入園式が行われ、計22人の園児が入園しました。また、中学校の入学式が9日、小学校の入学式が10日にそれぞれ行われ、2つの中学校に計155人、6つの小学校に計136人が入学しました。
■あたたかいお気持ちありがとうございます
4月18日、株式会社CLEAN様から、町制政発展のためにと寄付金をいただきました。町への寄付は今回で3回目となります。緑川直道代表取締役は「今後も町のために危険と思われる建物などの解体を通じて景観保全などに取り組みます。」と述べました。
■楽しく給食をたべよう!
3月24日、JAなすの様から町内6つの小学校に、学校給食で使用するランチョンマットを147枚(新1年生分)を寄贈いただきました。渡邉一夫組合長は寄贈について「野菜に親しみを持って楽しく給食を食べてもらえれば」と述べました。
■認証アーキビストに認められました!
那須歴史探訪館の学芸員の作間亮哉さんが国立公文書館の公認資格である「認証アーキビスト」に認められました。今後について「公文書の整理や分別などを通して、町民の皆さんに活用していただけるようにしていきたいです」と述べました。
■新たに地域おこし協力隊が着任しました
4月1日、光永龍太さんが新たに那須町地域おこし協力隊として着任しました。二地域居住推進コーディネーターとしてふるさとアプリ改修に携わりながら、ふるさと定住課で窓口業務をしています。
■伊王野さくら祭り
4月6日伊王野お城山で伊王野さくら祭りが開催されました。
当日は、多くの方々が参加し、毎年恒例の祭りを楽しみました。また、振るまわれたお餅に舌鼓を打ちました。
■なすの魅力再発見!
3月27日、湯本温泉神社で湯本ガイドクラブ主催の講座が開催され、湯本ガイドクラブ会員を含む約20人が参加しました。神社内の植物や動物について講師の平山政昭さん(自然生物指導員)が参加者に丁寧に解説しました。