くらし タウントピックス(1)

◆9月議会定例会
◇教育委員会委員任命や令和6年度決算認定など18議案を可決・認定
令和7年第6回那須町議会定例会が9月1日〜16日までの16日間開催され、教育委員の任命や令和6年度各会計決算認定など18議案が審議され、いずれも原案どおり可決されました。可決された主な議案は次のとおりです。

◇人事案件
9月30日で任期満了となる教育委員会委員に大島一行氏(芦野)が、新たに選任されました。

◇補正予算
令和7年度一般会計補正予算に、地方財政法の規定に基づき財政調整基金積立金を計上したほか、飼料高騰の対策へのため、酪農家に補助する飼料価格高騰対策臨時支援事業補助金等を計上しました。
この結果、一般会計の総額は、6億7,170万円が追加され、166億8,890万円となりました。

◇決算の認定
令和6年度各会計の決算が認定されました。決算の概要は、広報11月号でお知らせします。

◆防災のワンポイント
土砂災害は、人命や住宅などの財産を奪う恐ろしい災害です。
今回は土砂災害から身を守るための2つのポイントを紹介します。

◇お住まいの場所が土砂災害警戒区域か確認する
町は、土砂災害警戒区域(黄色)・特別警戒区域(赤色)を防災マップに掲載しています。災害発生前に必ず確認しましょう。
※土砂災害警戒区域等以外の箇所でも土砂災害が発生する可能性があります。付近にがけ地や小さな沢がある場合は注意しましょう。

◇警戒レベル4で危険な場所から全員避難する
お住まいの地区に土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当情報)が発表されたら、町からの警戒レベル4避難指示の発令に留意し、安全な場所への避難を最優先に行動しましょう。特に避難に時間がかかる方は、警戒レベル3高齢者等避難の段階で避難するなど、早めの避難を心掛けましょう。
※多くは木造の1階で被災しています。浸水などで避難場所への避難が困難な時は、家の中でより安全な場所(崖から離れた部屋や2階など)に移動しましょう。

問合せ:総務課危機管理係
【電話】72-6901

◆会計年度任用職員を募集します
消費生活センターでは、消費生活相談員資格取得を目指して、相談業務の補助を行う会計年度任用職員を募集します。
募集職種:一般行政事務
募集人数:1名
任期:採用の日から令和8年3月31日まで
勤務時間:月〜金曜日(午前9時〜午後4時)
※休憩時間60分
時給:1,127円
その他:条例に定める休暇の付与、社会保険等加入あり
申込方法:観光商工課に次の書類を提出してください。
会計年度任用職員選考試験申込書および会計年度任用職員登録申込書兼履歴書
※様式はホームページに掲載のほか、観光商工課でも配布します。
選考:書類審査・面接
受付期間:10月6日(月)〜31日(金) 午前8時30分〜午後5時(土日祝日を除く)

問合せ:観光商工課商工係
【電話】72-6918

◆中小企業退職金(中退共)制度のご案内
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。
また、町独自の新規加入者掛金に対する補助制度もあります。
※一部対象外があります。詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:
・中退共本部【電話】03-6907-1234
・町観光商工課商工係【電話】72-6918

◆令和7年度那須町交通安全ポスター最優秀作品が決定
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:総務課危機管理係
【電話】72-6901