しごと くらしの情報~募集(1)

■会計年度任用保健師を募集
国民健康保険や後期高齢者医療保健事業に従事する会計年度任用職員を募集します。
対象:保健師資格を持つ人、1人(選考)
任用期間:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)
勤務時間:1日6時間(週5日)か7時間30分(週4日)
報酬:月額18万200円
申込み:履歴書(写真貼付)と資格証明の写しを添えて、保健センター内国民健康保険課(【電話】027-220-5715)へ直接

■介護認定調査員を募集
介護保険の要介護認定の調査をする調査員を募集します。
対象:次の全てを満たす人(選考)
(1)介護支援専門員の資格を持っているか、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を持ち実務経験がある
(2)月に20件程度の調査が可能
(3)自家用車で調査に行ける
(4)調査員用タブレット端末で調査票作成が可能
(5)調査員を長く続けられる
報酬:1件当たり5,000円
申込み:1月17日(金)までに履歴書(写真貼付)に資格証明書の写しを添えて、市役所介護保険課(【電話】027-898-6137)へ直接

■遊び場指導員を募集
児童への安全指導や遊具管理などをする、市内小学校の遊び場指導員を募集します。募集校と人数は左表のとおり。遊び場指導員は有償ボランティア。指導日数に応じて謝礼を支払います。
対象:募集校の学校区域内在住で18歳以上の健康な人(選考)
指導日時:放課後のおおむね2時間、週1回程度
申込み:1月17日(金)までに各募集校へ

※市外局番は027

■コンペ作品の公開展示
県主催の県庁〜前橋駅都市空間デザイン国際コンペの一次審査通過作品を公開展示します。また、展示期間中、各作品に対する意見を募集します。
場所:県庁1階県民ホール(大手町一丁目)、市役所1階市民ロビー、前橋プラザ元気21駐車場連絡通路
日時:1月13日(月)〜26日(日)の各施設開放時間
意見の提出:各会場に備え付けの用紙に記入し、会場設置の投函箱へ

問合せ:都市計画課
【電話】027-898-6944

■共同調理場で働きませんか
学校給食共同調理場の臨時職員を募集します。資格不要です。1月25日(土)の面接日に都合がつかない場合など、詳しくは問い合わせてください。
対象:一般、70人程度(各選考)
任用期間:4月から学期ごと
業務・勤務地:
(1)〔調理補助〕8時〜12時
(2)〔容器の洗浄、施設清掃〕13時15分〜16時45分
(3)〔配送添乗〕10時45分〜15時30分(宮城・富士見配送時は10時30分〜15時15分)
(4)〔調理補助、容器の洗浄、施設清掃〕8時〜16時45分
((3)(4)は、うち休憩1時間)
勤務地・募集業務:
〔北部〕(1)(2)(3)(4)
〔宮城〕(1)(2)
〔富士見〕(1)(2)(4)
報酬:時給1,030円(本年度実績)
申込み:1月25日(土)9時〜12時に履歴書(写真貼付)を北部共同調理場へ直接。当日面接を実施

問合せ:教育委員会事務局総務課
【電話】027-898-6212