- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年4月1日号
■前橋の未来を担う人材を育てます
ー令和7年度の予算が決まりましたー
本年度の各会計予算が第1回定例市議会で可決されました。総額は、2,928億1,375万円です。ここでは主な事業や施策などを紹介します。
◇全てのこどもが自分らしく、笑顔で成長できる前橋に
こどもは前橋の未来を担う人材です。全てのこどもが自分らしく、笑顔で成長できる環境や社会を整えることは、全ての世代の幸福や市全体の持続的な発展につながっていきます。「第七次前橋市総合計画」に基づく施策を着実に推進していくとともに、社会情勢の変化や危機にも備えながら、財政の健全化に十分に配慮した予算編成を実施。引き続き、事務事業の見直しや行財政運営のスリム化と効率化などに取り組みながら、本市らしい市民サービスの充実を進めます。
◇本年度各会計予算
本市の会計は市の基本的・中心的な会計である一般会計と特別会計、企業会計に分かれています。特別会計は保険料など特定の収入で事業を実施し、企業会計は複式簿記を採用して事業を実施しています。
〔令和7年度各会計予算〕
◇借入金残高の状況
本年度末の各会計予算全体の借入金残高見込は、約1,431億4,000万円です。本年度は臨時的な取り組みとして、庁舎や大学などの整備事業を実施するため増加見込み。なお、平成27年度からの10年間で208.2億円を縮減します。
今後も残高の縮減に取り組んでいきます。
〔全体の借入金残高推移(臨財債除く)〕
※令和5年度末までは決算額、令和6年度、7年度は見込額。
◆令和7年度当初予算額(一般会計)の内訳
※()内は構成比
〔歳入〕
市税…市民税や固定資産税、軽自動車税など
国庫支出金…使い道が定めてある国の補助金や負担金など
地方交付税…財源保障を目的に国税の一部が交付されるもの
譲与税・交付金・諸収入…地方譲与税や地方消費税交付金など広告収入など他の区分に該当しないもの
市債…特定の事業などのために長期的に借り入れるもの
その他…県支出金や使用料・手数料など
〔歳出〕
民生費…各種福祉などの経費
土木費…道路や河川などの整備・維持や都市計画などの経費
教育費…各学校・幼稚園、その他教育などの経費
公債費…市債の元金・利子の償還金など
総務費…市の内部管理や税金徴収、支所の運営などの経費
商工費…商工業・観光振興、消費生活対策などの経費
衛生費…健康づくりや感染症対策、ごみの処理などの経費
その他…消防費や農林水産業費、議会費など
◆令和7年度当初予算の主な事業
第七次前橋市総合計画の「6つのまちづくりの柱」で取り組む主な事業を紹介します。
第七次前橋市総合計画について、詳しくは本紙10ページをご覧ください。
※(新)は新規事業、(充)は充実事業、万円未満は端数整理
[1]人をはぐくむまちづくり(教育・人づくり)
(充)GIGAスクール…3億2,274万円
次期GIGA端末への更新に向けた準備を計画的に実施するとともに、市立前橋高のWi-Fi環境を整備
(充)特別支援教育推進事業…2億2,948万円
特別支援教育の対象児童・生徒の増加に対応するため、人員体制を拡充
(新)特別支援学校校舎増築設計業務委託…600万円
特別支援学校の児童・生徒数の増加を踏まえ、4教室分の増築工事の設計を実施
[2]希望をかなえるまちづくり(結婚・出産・子育て)
(充)地域子育て支援拠点事業…1億1,449万円
地域子育て支援拠点に、第二保育所を追加(詳しくは本紙33ページをご覧ください)
(新)病児保育施設利用予約システム導入…286万円
利用者の利便性向上や施設の負担軽減などのため、Web予約システムを導入
(新)休日保育促進事業補助金…240万円
休日保育を実施している施設の安定的な事業運営を支援
(充)不育症治療費助成…150万円
自己負担額の1/2(上限10万円)を助成(助成対象を主治医が認める検査や治療へ拡充)
(新)市立小学校給食費無償化…9億2,585万円
4月から無償化を実施