くらし シニア世代

■シニア元気アップ教室
歩行姿勢年齢や握力、口の機能の測定で健康状態をチェックし、個別アドバイスと健康長寿のためのフレイル予防の講話をします。
日時:5月7日(水)13時30分~15時30分
場所:K’BIXまえばし福祉会館
対象:市内在住の65歳以上の人、先着20人
申込み:4月7日(月)~23日(水)に長寿包括ケア課へ

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■電話での詐欺対策を支援
高齢者の消費者トラブルは電話勧誘から始まるものが多数。詐欺などの被害を防ぐための対策を支援します。

◇電話機などの購入に補助
詐欺被害の防止機能が付いた電話機などの購入費に補助します。交付は1世帯1台まで。予算額に達した時点で受付終了します。
対象:本市に住民登録があり市内在住で65歳以上の人
対象機種:次の全ての条件を満たす新品の固定電話機か電話機に外部接続して使用する機器本体
(1)着信時に自動で電話相手に警告メッセージを発する機能がある
(2)通話内容を自動録音する機能がある
補助額:購入費の半額(上限5,000円、100円未満切り捨て)
申込み:購入前に消費生活センターに電話で仮申請。申請書と案内が郵送で届いたら電話機などを購入。設置し、機能設定後に必要書類を記入し議会庁舎内消費生活センターへ直接

◇対策装置を貸し出し
固定電話に外付けできる特殊詐欺電話対策装置を先着で1世帯1台まで無償で貸し出し。予定台数に達した時点で受付終了します。貸出期間は1年間。貸出期間終了後は譲渡します。設置は本人か、希望により市が委託する業者が実施します。
対象:本市に住民登録があり市内在住で65歳以上の人
申込み:同センターに電話で仮申請

問合せ:消費生活センター
【電話】027-898-1756

■シニア脳活健康サロン
脳健康チェックや体組成などの計測、eスポーツ、有酸素運動などの脳活体験会を開催。計測結果を生かした認知症予防のための取り組みを保健師などの専門職やカノップスタッフが応援します。
日時:4月10日(木)・24日(木)・5月8日(木)のいずれか、10時~12時
場所:カノップ前橋本店(カラオケまねきねこ前橋本店内・大友町一丁目)
対象:おおむね60歳以上の人、先着各25人
申込み:各開催日の3日前までにカノップ(【電話】027-212-5738)へ直接

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■無料入浴券・はり割引券交付
来年3月31日(火)まで使える公衆浴場無料入浴券と、はり・きゅう・マッサージサービス共通割引券の交付申請を受け付け。昨年度利用者には郵送するため、申請は不要です。

◇公衆浴場無料入浴券
対象:在宅で一人暮らしの65歳以上(昭和36年3月31日以前生まれ)
交付数:1人当たり24枚
指定公衆浴場:成田湯(三河町一丁目)、利根の湯(紅雲町一丁目)

◇はり・きゅう・マッサージサービス共通割引券
対象:在宅で70歳以上(昭和31年3月31日以前生まれ)
交付数:1人当たり5枚
料金:市指定の施術所で2,500円の施術に対し1,000円を助成

申込み:以上の2つは長寿包括ケア課へ。または本紙二次元コードの電子申請で

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6134