くらし 大切なおしらせ
- 1/63
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年7月1日号
■熱中症にならないために
厳しい暑さの夏。本市は6月に、すでに35℃を超える猛暑日を記録しています。今夏も気温が高い予測です。7月は気温も湿度も高いため、屋外だけでなく屋内での熱中症にも注意しましょう。
◇熱中症を予防しましょう
熱中症は誰でもなる可能性があり、重症の場合は命に関わることもあります。熱中症対策に取り組んで予防しましょう。
(1)喉がかわく前に水分補給。大量に汗をかいたら塩分補給
(2)昼夜問わずエアコンなどで温度調整
(3)すだれなどで日差しを和らげるなど工夫する
(4)涼しい服装、外出時には日傘や帽子、冷却グッズを活用する
(5)高齢者やこどもに気をかける
◇熱中症警戒アラート
熱中症の危険性が極めて高いと予想される時には「熱中症警戒アラート」が発表されます。アラートが発表されたら外出はできるだけ控え、屋外やエアコンなどが設置されていない屋内の運動は中止や延期をするなど、命を守るための予防行動を取ってください。
◇熱中症になってしまったら
熱中症の疑いがある時は、すぐに体を冷やしましょう。呼びかけに応えない、自分で水分が取れないなど重症の場合は迷わず救急車を呼んでください。
(1)風通しのよい日陰やクーラーが効いている室内など、涼しい場所へ移動
(2)ボタンやベルトを外し、衣服をゆるめる
(3)首や脇の下、太ももの付け根などを冷やす
(4)意識があり、水分を自分で取れる場合は、冷たいスポーツドリンクなどを飲ませる
問合せ:健康増進課
【電話】027-220-5784
■賢く涼もうクールシェア
クールシェアとは、暑い夏の日、各家庭で冷房をつけるのではなく、冷房の効いた公共施設や商業施設などを利用して、涼しい場所をみんなでシェアする取り組みです。家庭でのエアコン使用を減らしつつ、涼しさを確保できます。環境や家計、健康にもやさしいクールシェアで熱中症対策をしましょう。
日時:10月31日(金)まで
問合せ:環境政策課
【電話】027-898-6292