くらし くらしの情報〔お知らせ〕(1)

◆給水管の漏水は修理を
休日の指定工事事業者は左表のとおりです。なお、給水管1次側(水道メーターより道路側)で発生した自然漏水(故意や過失ではない、通常の使用で発生した漏水)に限り水道局が修理します。給水管は個人所有物です。私有地内は宅地内修繕依頼書の説明に沿って協議。掘削などを伴う工事や私有地内での解体工事などで折損した場合は該当しません。

問合せ:水道整備課
【電話】027-898-3034

◆浄化槽などの切り替えに補助
単独処理浄化槽やくみ取り槽を撤去などし、自己が居住するための住宅に合併処理浄化槽を設置するときに補助をします。補助条件など、必ず工事着工前に問い合わせてください。募集は予算額に達した時点で終了します。
対象:下水道などの整備予定がない地域で、来年2月27日(金)までに設置工事などを完了し、実績報告書を提出できる人
補助上限金額:
・建て替え・増築…5人槽は15万円、7人槽は17万円、10人槽は20万円
・転換…5人槽は62万円、7人槽は66万円、10人槽は75万円
申込み:来年1月30日(金)までに下水道整備課
【電話】027-898-3074へ

◆市道を測量します
道路台帳の補正のため、来年1月下旬まで道路などを測量します。対象は市道の新設や改良、側溝改良工事などで道路台帳に修正が必要になった箇所。測量調査員は腕章を身に着けています。

問合せ:道路管理課
【電話】027-898-6804

◆違反建築防止週間に合わせ巡回
10月15日(水)から21日(火)までは違反建築防止週間。これに合わせ、公開建築パトロールを実施します。建築物の新築や増改築、移転工事などをするときは、建築確認申請書を建築指導課や確認検査機関へ提出し、確認を受けてから着工してください。また、工事着手するときは工事現場の見やすい位置に確認済みであることを示す確認表示板を設置してください。

問合せ:建築指導課
【電話】027-898-6754

◆運動場のネーミングライツ決定
市有施設に企業名などを付けるネーミングライツスポンサーを次のとおり決定。ネーミングライツ料は、施設の管理運営などに活用します。
施設名:清里方面運動場
愛称:関水清里方面運動場
スポンサー:関水
ネーミングライツ料(年額):22万円

問合せ:財政課
【電話】027-898-6542

◆シェイクアウト訓練に参加して
市民参加型の地震対応訓練・前橋シェイクアウトを実施。自宅や職場で防災ラジオ、防災行政無線から放送される訓練用の緊急地震速報に合わせて一斉に(1)姿勢を低く(2)頭を守る(3)動かないという安全確保行動をとる訓練です。市全体で一斉に実施します。訓練に参加し、いざという時の行動を体験してください。
日時:11月5日(水) 10時

問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935

◆はりやマッサージの無料体験会
国家資格を持った視覚障害者が施術します。高齢者はり・きゅう・マッサージサービス券などの紹介や施術相談なども実施します。
日時:10月26日(日) 12時〜15時
場所:K’BIXまえばし福祉会館2階いきいき談話室
申込み:当日会場へ直接

問合せ:市視覚障害者福祉協会・髙橋さん
【電話】027-263-8855