子育て 小・中学校の適正配置に関する検討状況

全国的に少子化が進む中、桐生市においても児童生徒数が減少し、小中学校の小規模化が進行しています。
市教育委員会では、良好な教育環境を確保するため、令和5年度から、中学校区ごとに9つの検討委員会(中学校区検討委員会)を設置し、学校規模や学校配置の適正化に向けた協議を行っています。
令和7年度は、各検討委員会の決定により、次の段階として、新たに3つの地域協議会を設置し、複数の中学校区が合同で、小学校や中学校の統合についての方向性を協議します。
また、新里地区は、検討委員会の決定により、新たに統合推進委員会を設置し、小学校の統合についての方向性を協議します。
詳しくは、右の二次元コード(本紙参照)から市ホームページをご確認ください。

桐生市の年齢別・男女別人口(単位:人)

※令和7年3月末時点

※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:教育環境課教育未来係
【電話】46-6427