くらし 短期集中介護予防サービスで生活機能を改善しましょう

介護が必要な状態にならないように、保健・医療の専門職の指導による、生活機能の改善・維持を目指します。

対象:要支援1・2の人、基本チェックリストによる判定を実施し該当となった事業対象者
※基本チェックリストによる判定は、健康長寿課(市役所1階)、新里・黒保根支所市民生活課、各地域包括支援センターにて実施できます。
期日:9月2日から11月25日までの毎週火曜日(9月23日・30日、11月4日を除く)
時間:午後1時30分~3時
場所:青年の家(仲町一丁目)
内容:柔道整復師による運動機能向上のための運動や講話
※送迎は要相談
募集人数:15人(先着順)
費用:介護保険負担割合証に応じて、1回につき、事業費(3,500円)の1~3割
申し込み:担当ケアマネジャーに相談のうえ、利用申請書とケアプランを直接健康長寿課へ。利用申請用紙は健康長寿課と市ホームページにあります。

問い合わせ:健康長寿課長寿支援係
【電話】44-8215

◆「在宅医療介護連携センターきりゅう」をご利用ください
地域の医療・介護関係者、地域包括支援センターなどの職員、患者・介護保険サービス利用者またはその家族などの在宅医療と介護サービスの連携に関する相談支援を行います。

問い合わせ:在宅医療介護連携センターきりゅう
【電話】32-5222