健康 タイパよし!コスパよし!千代田町の住民健診(検診)って?(2)

■集団健診(検診)の日程
健:特定・後期・KARADAスマイル健診
大:大腸がん検診
乳:乳がん検診
肺:結核・肺がん検診
前:前立腺がん検診
子:子宮頸がん検診
肝:肝炎ウイルス検診
胃:胃バリウム検診
骨:骨密度検診

◇午前の部

広報3月号6ページ該当地区に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

◇午後の部
日程:5月14日(水)、16日(金)、17日(土)、22日(木)
会場:午前の部と同じ

混雑緩和のため、該当地区の指定された日程・受付時間に原則受診するようご協力お願いします。胃バリウム検診は、お住まいの該当地区の日程で予約をしてください。ただし、該当日の都合が悪い場合は別日に受診しても構いません。
また、乳がん・子宮頸がん検診は、該当地区に関係なく予約ができます。なお、予約枠には限りがありますので、ご了承ください。

◇健診(検診)は受けた後が大切です!
結果は受診後約2ヵ月後に郵送します。受けるだけでなく、その後の行動が重要です。診断結果によっては医療機関で詳しい検査を受けてください。今、元気だから大丈夫ではなく、この先もずっと元気でいるために、できることから、はじめませんか。

■ぐんま元気(GENKI)の5ヶ条
県では、全ての県民が心身ともに健康で質の高い生活を送ることができる「元気県ぐんま」の実現を目指しています。
[G]元気に動いてぐっすり睡眠
・毎日プラス10分、意識してからだを動かす
・よい睡眠をこころがけ、すっきり目覚める
[E]塩分ひかえて食事はバランス良く
・まずは食塩をマイナス1g、食塩の多い食品や料理を控える
・食事は、主食・主菜・副菜をそろえる
・野菜はたっぷりプラス1皿、1日350g食べる
[N]仲間をつくって健康づくり
・家族や仲間とのつながりを大切にする
・健康診断やがん検診を定期的に受ける
[K]禁煙めざしてお酒は適度に
・禁煙にチャレンジする
・受動喫煙をさせない
・お酒は節度を守る
・未成年、妊娠・授乳中の方はたばこは吸わない、お酒は飲まない
[I]いい歯を保っていつも笑顔
・しっかりと歯を磨く
・症状がなくても歯医者さんに通う
・何でもよく噛んで食べる
・笑顔でこころを大切にする

問合せ:
特定健診・後期高齢者健診について…住民生活課・保険年金係【電話】86-7001
がん検診などについて…保健福祉課(保健センター)【電話】86-5411