イベント 情報掲示板 催し (2)

■さいたま市民の日講座 資料館で甲冑(ちゅう)着付け体験
日時:5月1日(木)9時30分~10時・10時15分~10時45分・11時~11時30分・13時15分~13時45分・14時~14時30分・14時45分~15時15分
内容:甲冑の名称や変遷の説明、着付体験、記念撮影など
対象:市内在住、在勤又は在学で、小学生以上の方
※身長が約140~170cmで、胴囲が約85cm以下の方に限ります。
定員:各2人(先着順)
会場・申込み・問合せ:4月17日(木)の9時から、電話で、与野郷土資料館(中央区本町東)へ。
【電話】714・5471【FAX】714・5472

■ライブラリーブックサーカスin北図書館
日時:4月19日(土)

対象:
(1)3歳未満の子どもとその保護者
(2)市内在住の小学生とその保護者
(3)3~5歳の子どもとその保護者
(4)・(6)18歳以上の方
(5)小学3年生以上の方
定員:
(1)・(3)各50人
(2)10組
(4)・(6)各30人
(5)20人
申込み:4月8日(火)までに、生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)へ(抽選)。
会場・問合せ:北図書館(北区宮原町)
【電話】669・6111【FAX】669・6115

■障害者福祉施設みのり園の催し・講座

会場:
(1)~(3)・(5)~(8)みのり園(西区三橋)
(4)大宮公園(大宮区高鼻町)
交通:大宮駅西口ソニックシティ南側から、リフト付き無料送迎車を運行
対象:市内在住又は在勤の18歳以上で、障害のある方
定員:
(1)・(8)各10人
(2)・(5)~(7)各8人
(3)・(4)各6人
費用:
(2)1、600円
(3)1、300円
(5)500円
(7)200円
※(4)は昼食代(2、500円程度)が掛かります。
申込み・問合せ:(1)~(4)は4月8日(火)、(5)~(8)は4月22日(火)までに、電話又はファクスで、行事名、氏名、電話・ファクス番号、手話通訳・要約筆記の有無を、みのり園へ(抽選)。
※同園の公式LINEでも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】622・5544【FAX】625・4854

■JD.LEAGUE2025さいたまラウンド

※詳細は、戸田中央メディックス埼玉のホームページ(【HP】https://www.tmg.or.jp/softball/)などでご確認ください。
会場:レジデンシャルスタジアム大宮(大宮区寿能町)
内容:戸田中央メディックス埼玉の女子ソフトボール観戦

問合せ:(一社)さいたまスポーツコミッション
【電話】762・8334【FAX】762・8474

■うらわ美術館開館25周年記念笠間日動美術館 コレクションフランス近代絵画の巨匠たち
日時:4月19日(土)〜6月15日(日)10時~17時(金・土曜日は20時まで)
※入場は閉館の30分前までです。
内容:19世紀末から20世紀にかけて活躍したパリの画家たちによる約100点の作品の展示
費用:一般…1、000円、高校・大学生…700円、小・中学生…200円
休館日:月曜日(5月5日(祝)を除く)、5月7日(水)
会場・問合せ:うらわ美術館(浦和区仲町)
【電話】827・3215【FAX】834・4327

■城下町岩槻歴史散策

※いずれも時間は10時~15時です。
集合:
(1)クレセントモール(岩槻駅東口)
(2)東岩槻駅改札前
定員:
(1)40人
(2)20人
費用:2、500円
申込み・問合せ:(1)は4月2日(水)~8日(火)、(2)は4月9日(水)~15日(火)(いずれも必着)に、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項を、〒339-8585岩槻区本町3-2-5岩槻区観光経済室へ(抽選)。
※電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/)、又は生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)でも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】790・0118【FAX】790・0260【E-mail】[email protected]