- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県行田市
- 広報紙名 : 市報ぎょうだ 令和7年5月号No.947
■敬老お祝品引換事業および高齢者優待制度に協力いただける店舗などを募集します
市では、市内在住の75歳以上の高齢者の方に対する敬老事業として、敬老お祝品引換事業および高齢者優待制度を実施します。両事業にご協力いただける市内店舗などを募集しますので、いずれか一方の事業でもご協力いただける場合は、ぜひご応募ください。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
▽敬老お祝品引換事業について
各店舗などで決めた商品や食事などのお祝品(700円相当)を、引換券付きパンフレットに掲載し、対象者に配付します。引換券をお持ちの方が来店(配達が可能な店舗などは配達も可)したときに、パンフレット掲載の商品などと交換(提供)をしてください。代金は市が負担します。
▽高齢者優待制度について
サービス内容を各店舗などが自由に設定(5パーセント割引、ドリンク1杯無料など)してください。利用者の負担は無料とし、サービス提供に係る費用は店舗などで負担をお願いします。
対象:市内に住所を有する店舗など
申し込み:高齢者福祉課で配布している申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、5月30日(金)までに持参、郵送、Eメールのいずれかの方法で提出してください。
【持参・郵送】〒361-8601 行田市本丸2-5 行田市高齢者福祉課
【Eメール】[email protected]
問い合わせ:同課高齢福祉担当
【電話】内線239
■プレミアム付き商品券の取り扱い店舗を募集します
対象:市内に店舗を有する全ての事業者
申込方法:行田市商店会連合会事務局または商工観光課で配布する「利用可能店舗登録申請書」(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送のいずれかの方法により申請してください。なお、複数店舗がある場合は店舗ごとに登録してください。
【FAX】556-8003
【郵送】〒361-0077 行田市忍2-1-8 行田市商工センター3階 行田市商店会連合会
申込期限:5月23日(金)
※商品券購入者へお渡しする取扱店一覧に掲載します。
※期限後も随時受け付けますが、取扱店としての周知は市ホームページのみとなります。
登録料および換金手数料:
無料(取扱店の負担はありません)
問い合わせ:
同会事務局【電話】556-8003(月・金曜日午前10時~午後5時)
または商工観光課【電話】580-3012
■令和7年度 行田市奨学生を募集します
市では、学資金の一部を奨学資金として支給します。
受給資格:
次の要件を全て満たす方
・市内に6カ月以上居住し、高校または高等専門学校に在学している方
・正規の修学年限の勉学に耐えられる方
・修学の意欲があるのに経済的な理由で修学が困難な方
・同種の奨学資金を受けていない方
給与金額:月額10,000円
願書に添付する書類:
・奨学生願書
・奨学生調書(前学年の内容のもの)
・在学証明書(令和7年4月1日以降発行のもの)
申請期間:6月2日(月)~25日(水)
その他:受給者は奨学生選考委員会で選考します(成績や所得などの要件あり)。
申請・問い合わせ:教育総務課総務担当
【電話】556-8311
■戸籍に氏名のフリガナが記載されます
5月26日から改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。
5月26日以降に本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナが郵送で通知されますので、通知が届いたら必ず内容を確認してください。
通知のフリガナが正しくない場合は、令和8年5月25日(月)までに氏名のフリガナの届け出をすることができます。届け出はオンライン(マイナポータル)、郵送、市民課窓口で行うことができます。
フリガナの届け出が無い場合は、令和8年5月26日(火)以降、通知に記載されたフリガナが戸籍に記載されます。
問い合わせ:同課戸籍・住民記録担当
【電話】内線245・246
■郷土博物館休館のお知らせ
5月31日(土)~6月6日(金)は館内の消毒のため、休館となります。同期間中は、刊行物、ミュージアムグッズなどの販売は行いません(期間中の問い合わせ不可)。
なお、御城印と続日本100名城スタンプの取り扱いおよびマンホールカードの配布は観光物産館ぶらっと♪ぎょうだで行います。
問い合わせ:郷土博物館
【電話】554-5911
■農薬は適正に使用しましょう
農薬を使用する際は、使用方法や注意事項を厳守し、散布区域外に飛散しないよう十分注意してください。できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者などに周知するとともに風向きなどに十分注意して、事故防止に努めましょう。
問い合わせ:農政課農業振興担当
【電話】580-3013
■クビアカツヤカミキリ防除対策をした方に補助金を交付します
市では、サクラやモモなどのバラ科の樹木に寄生し、樹木を枯死させる危険性のある特定外来生物のクビアカツヤカミキリから樹木を守るため、「行田市クビアカツヤカミキリ対策事業補助金交付事業」を実施しています。
市内でクビアカツヤカミキリによる被害木を所有する方を対象に、被害木の伐採および薬剤防除費用の一部を補助します。
申請期間:令和8年3月31日(火)まで
補助金額:補助対象経費の2分の1(100円未満切り捨て。上限5万円)
その他:詳しくは、市ホームページをご確認ください。
申請・問い合わせ:環境課
【電話】556-9530