- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県行田市
- 広報紙名 : 市報ぎょうだ 令和7年9月号No.951
■第38回企画展「魚食のグルメ」
幕末の忍藩士・尾崎石城(せきじょう)が記した「石城日記」には、さまざまな食用魚が登場します。フナやウナギなどの淡水魚に限らず、マグロ、イワシ、タラといった海水魚も食されていました。調理方法も、焼く、煮る、刺身などバラエティー豊かです。
展覧会では、地域に根差した歴史資料である「石城日記」を足掛かりとして、幕末から近代にかけての魚食文化を紹介します。魚の剝製や船の模型など、幅広い資料を展示します。ぜひご来場ください。
期間:10月11日(土)~11月24日(月)
※10月13日、11月3日・24日を除く月曜日と10月14日(火)、11月4日(火)は休館
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
場所:郷土博物館企画展示室
入館料:
・大人 200円
・大学・高校生 100円
・小・中学生 50円
※団体割引あり
▽展示解説会
日時:10月18日、11月1日・22日
いずれも土曜日 午後2時~2時30分
場所:同館企画展示室
その他:申し込み不要
▽公開講演会「資料にみる魚と魚料理~江戸時代から近現代まで~」
日時:11月15日(土)午後2時~3時30分
場所:同館講座室
講師:橋村修さん(東京学芸大学教育学部教授)
定員:80人(先着順)
申し込み:9月17日(水)午前9時から電話または行田市電子申請・届出サービスにより同館
問い合わせ:郷土博物館
【電話】554-5911
■行田市防犯のまちづくり・暴力追放市民大会を開催します
日時:10月11日(土)午前10時開演(午前9時30分から受け付け)
場所:商工センターホール
内容:地域安全功労者表彰、防犯ポスター優秀賞表彰、行田市地域安全推進連絡協議会太井支部による防犯活動事例発表、行田警察署による防犯講演など
入場料:無料
主催:行田市防犯協会
共催:行田市、行田警察署、行田市暴力排除推進協議会
問い合わせ:同協会
【電話】553-3531
■「行田足袋コレクション2025」の出演者を募集します
11月9日(日)に忍城址で開催する行田足袋のファッションショーイベント「行田足袋コレクション2025」の出演者を募集します。
和装、洋装、コスプレなどを問わず国の伝統的工芸品である行田足袋の履きこなしにこだわりがある方の応募をお待ちしています。「足袋のまち行田」を一緒に盛り上げましょう。
主催:行田足袋組合
申し込み:10月31日(金)までに本紙二次元コードを読み取り、必要事項を入力の上送信
問い合わせ:商工観光課
【電話】内線5405
■不用品情報(無料)
市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。
なお、登録期間は3カ月です。
▽さしあげます
・食器棚
・クリスマスツリー
・本棚
・シングルベッド
・おもちゃケース
・二段ベット
▽ゆずってください
・自転車
・子ども用自転車
・食器棚
・マージャンパイ
・ガーデン用テーブルセット
・ソファ(2人掛け)
・温冷風機
・車椅子(自走式)
・DVDプレーヤー
問い合わせ:環境課
【電話】556-9530