- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県秩父市
- 広報紙名 : 市報ちちぶ 令和7年4月号
対象:
(1)市内に住民登録している世帯主であること
(2)住宅や自動車の所有者でない場合は、所有者の同意を得ていること
(3)令和7年4月1日以降に防犯用具を購入していること
(4)暴力団員または暴力団と密接な関係を有する者でないこと
(5)防犯用具に対する他の補助金の交付を受けていないこと
(6)市税の滞納がないこと
対象経費:次の防犯用具の購入費、設置工事費
(1)カメラ付きインターホン
(2)補助錠
(3)サムターンカバー
(4)センサーライト
(5)センサーアラーム
(6)防犯フィルム
(7)自動車用タイヤロック
(8)自動車用ペダルロック
(9)自動車用ハンドルロック
(10)自動車用防犯アラーム
※申請者本人または同居の親族が所有、賃借する住宅や自動車への設置のみ。自動車は自家用乗用自動車に限る。
補助額:消費税を除く対象経費に相当する額(上限1万円・千円未満切り捨て)
申請時に必要なもの:
(1)防犯用具の内容、申請者氏名、施工日または購入日、領収金額、領収年月日、販売店の名称および所在地が記載された領収書または写し
(2)購入した防犯用具の取扱説明書やカタログ等
(3)防犯用具取り付け後の写真
(4)申請者の運転免許証、マイナンバーカードその他本人確認書類の写し
(5)振込先口座情報の確認書類
(6)誓約書
(7)申請書が住宅や自動車の所有者でない場合、所有者の同意書
(8)補助金書類等チェックシート
申請書類:市役所本庁舎3階危機管理課窓口備え付けの申請書類もしくは、市HPからダウンロードした申請書類を使用してください。
申込み:5月12日(月)~予算上限に達するまで先着順で受け付け。平日(9時~17時)に危機管理課へ申請書類を持参してください。
問合せ:危機管理課
【電話】22-2206