- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県所沢市
- 広報紙名 : 広報ところざわ 2025年4月号 No.1237
掲載情報は3月19日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。
■庁舎改修によるトイレの使用制限
4月から階ごとにトイレの工事を行うため、工事期間中は階によって、使用できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
※詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:管財課
【電話】2998-9053
■4月の休日漏水修繕当番店
24時間受け付けしています。当番店に直接ご連絡ください。
問合せ:市管工事業協同組合
【電話】2922-6185【FAX】2922-9614
■4月6日(日)~15日(火)は春の全国交通安全運動
「夜間の交通事故防止」が今回の重点目標です。交通事故を防ぐため、一人ひとりが安全意識を高め、正しい交通ルールを守りましょう。
問合せ:防犯交通安全課
【電話】2998-9140
■車上ねらいに注意!
車から離れるときは短時間でも鍵をかけ、車内に貴重品を置かないようにしましょう。
問合せ:所沢警察署
【電話】2996-0110
■ところっこ子育てガイドを発行
妊娠、出産、子育てに関する制度や支援内容、困ったときの相談窓口、関連施設、お役立ち情報などを掲載しています。
※市役所2階こども政策課、同2階こども支援課、同1階市民課、保健センター、まちづくりセンターのほか、市HPから電子書籍版をご覧いただけます。
問合せ:こども政策課
【電話】2998-9415
■特別児童扶養手当
対象:次のいずれかに該当する19歳以下のこどもを養育している父母など
(1)おおむね身体障害者手帳1~3級、4級の一部または重度の内科的疾患がある
(2)療育手帳(A)、A、B
(3)精神疾患や血液疾患などで(1)(2)と同程度の障害
手当月額:
1級…56、800円
2級…37、830円
(4月分(8月振り込み)から額改定)
留意事項:
・申請者やその配偶者、生計が同じ直系親族、兄弟姉妹の所得制限あり
・こどもが公的年金を受給している場合、施設入所している場合は対象外
問合せ:こども福祉課
【電話】2998-9223
■令和7年度国民年金保険料は月額17、510円
日本年金機構から4月1日(火)に納付書を発送します。毎月の保険料の納付期限は翌月末日です。前納用の納付書で記載の期限内に納めると割引になります。
割引額:
2年前納…15、670円
1年前納…3、730円
6カ月前納…850円
※納付書払いでの2年前納を希望する場合は、事前に手続きが必要です。納付書以外の支払い方法を含め、詳細は納付書に同封されているリーフレットや日本年金機構HPをご覧ください。
問合せ:同事務所
【電話】2998-0170