- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年4月1日号
■令和7年度市民活動支援事業募集
社会的または地域的な課題の解決に資する事業の提案を募集します。審査のうえ、採択した事業には補助金を交付します。
募集内容:
(1)「まちなか未来ビジョン」に掲げるアクションプランに該当する事業
(2)孤独・孤立の解消につながる取組支援に関する事業
応募対象団体:NPO法人やボランティア団体等、営利を目的としない公益的活動を行う市民活動団体
補助金額:事業に直接要する経費を、1事業につき10万円を上限に補助
提出書類:事業提案書、その他の必要書類
事前相談:5月1日(木)~16日(金)まで
提出期間:5月26日(月)~6月2日(月)に自治振興課へ
審査方法:書類審査(必要に応じて面談)
※事業提案書等の必要書類の書式は、自治振興課で配布または飯能市ホームページからダウンロードできます。
※補助する事業は選考審査により決定するため、採択されない場合があります。
詳細については飯能市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:自治振興課
【電話】973-2626【FAX】974-6737【メール】[email protected]
■飯能消防 防災フェスタ2025
消防車乗車体験、消防特殊車両展示、地震・防災体験、キッチンカー、スタンプラリー など
日時:5月11日(日)9時~15時(雨天決行)
会場:飯能市役所西側駐車場
問い合わせ:防災危機管理室
【電話】973-2723【FAX】972-8455【メール】[email protected]
■「令和6年版統計はんのう」について
令和6年の飯能市の統計データを掲載した「令和6年版統計はんのう」を発行しました。市役所(市政資料コーナー)、市立図書館で閲覧できるほか、飯能市ホームページに掲載しています。
・令和6年の主な統計データ
人口:77,963人(509人)
転入:2,839人(365人)
転出:2,664人(+139人)
出生:353人(-20人)
死亡:1,037人(+12人)
婚姻:217組(+1組)
離婚:113組(+1組)
※人口は令和7年1月1日現在、その他は令和6年中の数値です。
( )内は前年比
問い合わせ:庶務課
【電話】内線344【FAX】974-0044【メール】[email protected]
■水道メーターの交換がはじまります
水道メーターは、計量法により8年間の検定有効期限が定められています。対象の方には交換のおおむね1か月前に案内のはがきを送付します。有効期限を迎える水道メーターの交換にご理解・ご協力をお願いします。
▽交換は、飯能市指定給水装置工事事業者が行います
交換作業中(10分から20分程度)は水道を使用することができません。交換作業が行いやすいよう、メーターボックスの上に物などを置かないようにご協力をお願いします。
交換時期:5月から10月
費用:無料
※交換後の水道管に空気や砂が入り込んでしまっている場合は、浄水器等が付いていない蛇口から水を流し、空気や砂を除いてから使用してください。
問い合わせ:水道業務課
【電話】973-3661【FAX】971-3929【メール】[email protected]
■生ごみ処理器はんのうキエーロ購入費補助金
対象:はんのうキエーロを製作販売登録事業者から購入した市内在住の個人または事業所
製作販売登録事業者:飯能市シルバー人材センター(【電話】973-6566)
※必ず事前にお問い合わせください。
問い合わせ:クリーンセンター
【電話】973-1010【FAX】973-1002【メール】[email protected]